fc2ブログ

PIKANDA PART2

2015.3.8 旧三国スキー場 (Machi)

潰れたスキー場って、天気が極めて悪くて入山がためらわれる時にベストな場所の一つだと思うんですけれど、先週のMachiさんはまさに、そんな状況にあった訳ですね。そんなわけで、新コーナーが出来ました。


3月8日
静寂のスキー場から(旧三国スキー場)

この日は、 ボーダーSさんの企画に乗って、午前8時過ぎ三国山を目指し三国トンネル新潟側から登り始めたのですが・・・
直後、除雪の邪魔だぁ~とばかりに激しいクラクションで威嚇されあっけなく敗退(ToT)/~~~
再トライする気にもなれなく、第2案の廃業した三国スキー場へ行くことにしました。
私は行ったことは無かったですが、苗場スキー場近くの雪質の良いゲレンデで2004年まで西武により営業されていたようです。
除雪終点近くの「シャレーカスケード」さんの駐車場に有料でお願いして停めさせて頂き、午前9時頃にスタート。
まずは除雪していない国道353号線を2キロ強延々進みます・・・国道です
①

天気予報は曇りでしたが小雪模様、風が無いため視界も悪いですね~
一時間半ほ どで多分駐車場だったと思われる地点に到着。
②

後はGPS見ながらゲレンデ部分と思われるところをゲレンデトップ目指し登ります。
③

約一時間登って1500m付近のゲレンデトップと思われるところに到着・・・・景色無
ではサクッと滑って帰りますかぁ・・・といってもホワイトアウト状態で滑っても気持ち悪い(>_<)
パウダーでもなく細板にすれば良かったなぁ~10cmぐらい下は結構な固さの氷の層・・・積雪多いと雪崩れるね~
自分のトレースを頼りにゆっくり滑ります。
④

ほぼ下まで滑り、振り返るとようやくコースの全容が見えてきました・・・3コースあったのですね
⑤

今回は、上に向かって右側のコースを滑ったのですね~
残り2コース・・・そのうち滑ります(~_~;) ・・・多分ネ
建物やリフトも綺麗に取り壊されていて残骸は全くありません・・・勿論音楽も
静寂だけがあるコンパクトなスキー場です。
山スキー練習場にはバッチリ・・・アプローチが長いですが・・・
新たに「静寂のスキー場」シリーズの始まり~かなぁ(~_~;)
次回は、上越「マウントアライスキー場」の予定です・・・多分

⑥


(文・写真ともMachiさん)


レポありがとうございました。確かに、潰れたスキー場シリーズ、いいですね。次アライ行ってみますか!
    18:45 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
リンク