fc2ブログ

PIKANDA SEASON 2

2016.5.3 鳥海山 レポ from Machiさん

5月3日(鳥海山・・・文殊岳)

鳥海ブルーラインオープンは午前8時!!
気合を入れて3台目に並んだけど体はお疲れチャン(>_<)
Igaさん達について行けるかなぁ
いつもの鉾立に駐車しようとしたら昨日からの人達で既に満車。
全国的に少雪の今シーズンだからなのかぁ??凄い人気!!
直ぐ下の吹浦口へ移動し準備して8時半スタート。
①

天気良いね~今日は暑くなるね~雪何処まで繋がっているかなぁ?
雪が綺麗だね~もしかして昨日降ったかぁ?
しかし、風強いなぁ~このコースまだまだ滑れるね~
などグダグダ言いながらまずは御浜小屋目指し登ります。
②

小屋までは何の問題もなく午前9時半過ぎ到着。
③

問題はこの先、文殊までの尾根筋はどうかなぁ?見た感じは良さそうだけど
何とか板脱がないで行けましたぁ・・・今週末からは駄目そうだね~
④

11時前に目的地2000m付近に到着!
後続は全然来ないね~あんなに居た人達は何処に行ったのだろう?
ここより良い斜面があるのかなぁ?しかし、風が強い、休憩は下に行ってからにと打ち合わせ終わったら
滑走開始!!重めの雪だけど全然問題なし!!バター塗ったしネ
⑤
⑥
⑦
⑧

でもホント良い斜面
⑨

日本海もバッチリ見えて、海に向かってダイブ!!
⑩
⑪
⑫

高度差約600m滑り終えてニッコニコ、乾杯して春の日差しの下、のんびり休息です・・・風無きゃお昼寝したいところ
ほろ酔いの体は重いけど、12時半過ぎ鳥海湖を目指し登り返しスタート。
左手に見える笙ガ岳からも滑ってみたいけど、既に体はMPP(ToT)次回と言う事で^_^;
1時間頑張って登ったら、あとは駐車場目指して滑るだけ
午後2時頃無事車に到着して終了~
まだまだ行けそうな文殊岳でしたぁ

(以上、文・写真ともにMachiさん)


レポありがとうございました。祓川と思っていましたが、ブルーライン上がったんですね。
天気は最高だったみたいですが、風強かったですか。
後続はみんな七五三掛から新山に向かったのでしょうか?
なんだか貸し切り状態に見えますね^^。

関連記事
    11:11 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
10  09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
リンク