PIKANDA PART2
2016.8.7-13 北海道で夏休み(5) 羅臼岳
山の日、朝4時に岩尾別の駐車場は一杯になっていました。時間が遅ければここでの敗退もあり得る状況ですが、何とか道路脇に寄せて5時に出発です。天気はこの先2-3日は大丈夫そうでしたが、荷物をとことん軽くして日帰りすることにしました。
それでも羅臼平から最後の岩場の登りにかかるころには、とても苦しそうにしている娘のザックの中味を全部こちらに移動して、ほぼ空身になってもらって、5時間半かけて登頂しました。
よく晴れて、三峰方面を見ると右手に根室海峡、左手にはオホーツク海が見えます。林野庁の人が「山の日」ののぼりを持って登って来ました。
山頂から下りてくると羅臼平には2-3のテントが張られていました。今夜も快晴でペルテウス座流星群は最高なのではないでしょうか。
帰りもゆっくり、全行程10時間かけて下山しました。あとから登ってきたほとんどのグループに抜かれましたが、なかなか楽しい山行となりました。
山の日の朝4時、岩尾別の登山口はすでに満車に近い状態です。

オホーツク展望台です。山頂は遠いです。

知床の山々がよく見えています。

羅臼平からまだ標高差300mくらいあります。

ヒグマ対策のフードロッカーです。初めてみました。

反対側の根室海峡と国後島が見えてきました。

岩場にエゾシマリスが出迎えてくれます。海の向こうは国後の羅臼山。

硫黄岳に続く縦走路。左がオホーツク海で右が根室海峡。

最後の岩場は結構な登りです。


登頂したころ、ガスが上がってきました。

山頂から羅臼湖を見下ろします。

下りてくると羅臼平にテントが張られていました。

オホーツク海に向かって下りて行きます。

白く見えているところが知床五湖付近です。

下山してすぐにガリガリくんを購入。今日の宿となる羅臼側のキャンプ場を目指します。
途中の国道から見上げる羅臼岳。がんばりました。

(続く)
それでも羅臼平から最後の岩場の登りにかかるころには、とても苦しそうにしている娘のザックの中味を全部こちらに移動して、ほぼ空身になってもらって、5時間半かけて登頂しました。
よく晴れて、三峰方面を見ると右手に根室海峡、左手にはオホーツク海が見えます。林野庁の人が「山の日」ののぼりを持って登って来ました。
山頂から下りてくると羅臼平には2-3のテントが張られていました。今夜も快晴でペルテウス座流星群は最高なのではないでしょうか。
帰りもゆっくり、全行程10時間かけて下山しました。あとから登ってきたほとんどのグループに抜かれましたが、なかなか楽しい山行となりました。
山の日の朝4時、岩尾別の登山口はすでに満車に近い状態です。

オホーツク展望台です。山頂は遠いです。

知床の山々がよく見えています。

羅臼平からまだ標高差300mくらいあります。

ヒグマ対策のフードロッカーです。初めてみました。

反対側の根室海峡と国後島が見えてきました。

岩場にエゾシマリスが出迎えてくれます。海の向こうは国後の羅臼山。

硫黄岳に続く縦走路。左がオホーツク海で右が根室海峡。

最後の岩場は結構な登りです。


登頂したころ、ガスが上がってきました。

山頂から羅臼湖を見下ろします。

下りてくると羅臼平にテントが張られていました。

オホーツク海に向かって下りて行きます。

白く見えているところが知床五湖付近です。

下山してすぐにガリガリくんを購入。今日の宿となる羅臼側のキャンプ場を目指します。
途中の国道から見上げる羅臼岳。がんばりました。

(続く)
- 関連記事
-
- 2017.9.30 恵庭岳 Mt. Eniwa-dake (2017/10/03)
- 2017.9.29 アンヌプリ (2017/10/02)
- 2017.9.28 モラップキャンプ場と支笏湖 (Lake Shikotsu) (2017/10/01)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み (7) 苫前~札幌~新千歳空港 (完) (2016/08/18)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(6) 羅臼~川湯~北見~上川~苫前(泊) (2016/08/17)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(5) 羅臼岳 (2016/08/17)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(4) 尾岱沼~羅臼~ウトロ(泊) (2016/08/16)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(3) 層雲峡~幌加温泉~池田~厚岸~尾岱沼(泊) (2016/08/15)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(2) 黒岳 (2016/08/14)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(1) 千歳~長沼マオイオートキャンプ場 (2016/08/14)
- 2015.9.14-16 幌尻岳 (2015/09/16)
- 2015.1.2-3 ニセコサヒナ (2015/01/03)
- 2014.11.15 初冬の札幌 (2014/11/15)
- 2014.4.9 リハビリの旅(6) ニセコ~函館(おしまい) (2014/04/10)
- 2014.4.7 リハビリの旅(3) 美瑛~上富良野~三段山~ニセコ (2014/04/08)
Comment