PIKANDA PART2
2016.8.7-13 北海道で夏休み(4) 尾岱沼~羅臼~ウトロ(泊)
台風一過、早朝から動き出して羅臼へ向かいましたが、知床半島はまだ台風の影響が残っていました。
知床峠を越えてウトロへ向かいます。
峠は雨とガスと強風で今日も山は無理ですが、どのみち筋肉痛がとれないので、ちょうどいい休養日です。
ウトロの道の駅から自宅にお土産の海産物を発送して、さっさと国設知床野営場にテントを張りました。
快晴の見込まれる明日は、いよいよ羅臼岳です。
羅臼平で泊まるかどうか、1泊か2泊で硫黄岳まで縦走できないか、それとも日帰りか・・・。
登山口での駐車が困難になりそうだったので、朝は3時起きとすることを娘に告げて就寝となりました。
台風一過、尾岱沼は晴れました。国後島方面から登る太陽です。

セセキ温泉まで行きましたが、半島部ではまだ波がうねっていました。当然セセキ温泉には入れません。

羅臼の町から見上げる羅臼岳。高層は晴れていますが、中層では妙な黒い雲が山を舐めるように流れ落ちてきています。

自分の中では共同温泉No1の熊の湯を娘に紹介します。(熱すぎてダメ?)

朝10時にはもう次のキャンプ場に到着。11時チェックインでいいところに張ります。
明日は山の日で休日。あとからあとからキャンパーがやってきて、この日は大賑わいとなりました。

明日どうするかを考えながら、フレペの滝観光。ネイチャーセンターで明日使う携帯トイレを買います。

日が傾き、海に沈んでいきます。国設知床野営場は日本で唯一、オホーツク海に沈む太陽が見られるキャンプ場です。

エゾシカの親子が逃げもせずに草を食べていました。

(続く)
知床峠を越えてウトロへ向かいます。
峠は雨とガスと強風で今日も山は無理ですが、どのみち筋肉痛がとれないので、ちょうどいい休養日です。
ウトロの道の駅から自宅にお土産の海産物を発送して、さっさと国設知床野営場にテントを張りました。
快晴の見込まれる明日は、いよいよ羅臼岳です。
羅臼平で泊まるかどうか、1泊か2泊で硫黄岳まで縦走できないか、それとも日帰りか・・・。
登山口での駐車が困難になりそうだったので、朝は3時起きとすることを娘に告げて就寝となりました。
台風一過、尾岱沼は晴れました。国後島方面から登る太陽です。

セセキ温泉まで行きましたが、半島部ではまだ波がうねっていました。当然セセキ温泉には入れません。

羅臼の町から見上げる羅臼岳。高層は晴れていますが、中層では妙な黒い雲が山を舐めるように流れ落ちてきています。

自分の中では共同温泉No1の熊の湯を娘に紹介します。(熱すぎてダメ?)

朝10時にはもう次のキャンプ場に到着。11時チェックインでいいところに張ります。
明日は山の日で休日。あとからあとからキャンパーがやってきて、この日は大賑わいとなりました。

明日どうするかを考えながら、フレペの滝観光。ネイチャーセンターで明日使う携帯トイレを買います。

日が傾き、海に沈んでいきます。国設知床野営場は日本で唯一、オホーツク海に沈む太陽が見られるキャンプ場です。

エゾシカの親子が逃げもせずに草を食べていました。

(続く)
- 関連記事
-
- 2017.9.30 恵庭岳 Mt. Eniwa-dake (2017/10/03)
- 2017.9.29 アンヌプリ (2017/10/02)
- 2017.9.28 モラップキャンプ場と支笏湖 (Lake Shikotsu) (2017/10/01)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み (7) 苫前~札幌~新千歳空港 (完) (2016/08/18)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(6) 羅臼~川湯~北見~上川~苫前(泊) (2016/08/17)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(5) 羅臼岳 (2016/08/17)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(4) 尾岱沼~羅臼~ウトロ(泊) (2016/08/16)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(3) 層雲峡~幌加温泉~池田~厚岸~尾岱沼(泊) (2016/08/15)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(2) 黒岳 (2016/08/14)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(1) 千歳~長沼マオイオートキャンプ場 (2016/08/14)
- 2015.9.14-16 幌尻岳 (2015/09/16)
- 2015.1.2-3 ニセコサヒナ (2015/01/03)
- 2014.11.15 初冬の札幌 (2014/11/15)
- 2014.4.9 リハビリの旅(6) ニセコ~函館(おしまい) (2014/04/10)
- 2014.4.7 リハビリの旅(3) 美瑛~上富良野~三段山~ニセコ (2014/04/08)
Comment