PIKANDA PART2
2016.8.7-13 北海道で夏休み (7) 苫前~札幌~新千歳空港 (完)
今朝も快晴です。今日でテント泊 の旅はお終いなので全ての荷物をスーツケースとザックに振り分けます。
飛行機に乗せられないガス缶と熊スプレー、そして羅臼岳で汲んできたコーヒー用の岩清水1Lはザックに入れてクロネコの千歳泉沢サービスセンターから自宅に送りました。
日本海沿いの国道をゆっくり南下していきます。
短い北海道の夏、お盆ですが石狩浜での海水浴を楽しむ札幌からの車で対向車線は大渋滞していました。
レンタカーの走行距離は1700kmに達しました。
いつもは1人で放浪ですが、今回は上の娘に付き合ってもらって楽しい夏休みでした。
どうしてこんなテント&山の旅行に付き合う気になったのか不思議ではあるけれど、とりあえずありがとう。
サッポロファクトリーに来る目的はビールと山用品です。北海道の地ビールをまとめ買いして自宅へ送ります。

恵庭の道の駅で買ったトウモロコシとメロンを機内手荷物で持ち帰ります。ここ数年で1番甘くておいしいトウモロコシでした。

新千歳空港はお盆で大混雑です。19時の便でしたが昼過ぎには空港に着いてジンギスカンとビール。温泉施設もついており、リラックスルームでチェックインまでゆっくり過ごせました。

宿泊まとめ
8/7 晴れ 長沼マオイオートキャンプ場 フリーサイト 2,550円(2人)
8/8 晴れ 黒岳 テント 1,000円(2人)
8/9 台風通過風雨 尾岱沼ふれあいキャンプ場 バンガローA 3,100円(2人)
8/10 晴れ 知床国設キャンプ場 フリーサイト 800円(2人)
8/11 晴れ 羅臼熊の湯前キャンプ場 フリーサイト 800円(2人)
8/12 晴れ 苫前夕陽ヶ丘オートキャンプ場 オートサイトB 2,050円(2人)
宿泊費計 10,000円くらい (2人、6泊7日)
お風呂まとめ
8/7 長沼 キャンプ場そば 馬追温泉 入浴料はキャンプ場入場料に含まれる
8/8 黒岳石室 風呂なし
8/9 幌加温泉日帰り 1000円(2人)
8/10 朝 羅臼熊の湯 無料、 夕・キャンプ場そば ウトロ温泉夕陽台の湯 1000円(2人)
8/11 夕 相泊温泉 無料、 夜 羅臼熊の湯・無料
8/12 苫前温泉ふわっと 1000円(2人)
8/13 新千歳空港内 温泉施設 3000円(2人)
お風呂代 合計6,000円 (2人)
おまけは、スピード違反反則金12,000円。
(完)
飛行機に乗せられないガス缶と熊スプレー、そして羅臼岳で汲んできたコーヒー用の岩清水1Lはザックに入れてクロネコの千歳泉沢サービスセンターから自宅に送りました。
日本海沿いの国道をゆっくり南下していきます。
短い北海道の夏、お盆ですが石狩浜での海水浴を楽しむ札幌からの車で対向車線は大渋滞していました。
レンタカーの走行距離は1700kmに達しました。
いつもは1人で放浪ですが、今回は上の娘に付き合ってもらって楽しい夏休みでした。
どうしてこんなテント&山の旅行に付き合う気になったのか不思議ではあるけれど、とりあえずありがとう。
サッポロファクトリーに来る目的はビールと山用品です。北海道の地ビールをまとめ買いして自宅へ送ります。

恵庭の道の駅で買ったトウモロコシとメロンを機内手荷物で持ち帰ります。ここ数年で1番甘くておいしいトウモロコシでした。

新千歳空港はお盆で大混雑です。19時の便でしたが昼過ぎには空港に着いてジンギスカンとビール。温泉施設もついており、リラックスルームでチェックインまでゆっくり過ごせました。

宿泊まとめ
8/7 晴れ 長沼マオイオートキャンプ場 フリーサイト 2,550円(2人)
8/8 晴れ 黒岳 テント 1,000円(2人)
8/9 台風通過風雨 尾岱沼ふれあいキャンプ場 バンガローA 3,100円(2人)
8/10 晴れ 知床国設キャンプ場 フリーサイト 800円(2人)
8/11 晴れ 羅臼熊の湯前キャンプ場 フリーサイト 800円(2人)
8/12 晴れ 苫前夕陽ヶ丘オートキャンプ場 オートサイトB 2,050円(2人)
宿泊費計 10,000円くらい (2人、6泊7日)
お風呂まとめ
8/7 長沼 キャンプ場そば 馬追温泉 入浴料はキャンプ場入場料に含まれる
8/8 黒岳石室 風呂なし
8/9 幌加温泉日帰り 1000円(2人)
8/10 朝 羅臼熊の湯 無料、 夕・キャンプ場そば ウトロ温泉夕陽台の湯 1000円(2人)
8/11 夕 相泊温泉 無料、 夜 羅臼熊の湯・無料
8/12 苫前温泉ふわっと 1000円(2人)
8/13 新千歳空港内 温泉施設 3000円(2人)
お風呂代 合計6,000円 (2人)
おまけは、スピード違反反則金12,000円。
(完)
- 関連記事
-
- 2017.9.30 恵庭岳 Mt. Eniwa-dake (2017/10/03)
- 2017.9.29 アンヌプリ (2017/10/02)
- 2017.9.28 モラップキャンプ場と支笏湖 (Lake Shikotsu) (2017/10/01)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み (7) 苫前~札幌~新千歳空港 (完) (2016/08/18)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(6) 羅臼~川湯~北見~上川~苫前(泊) (2016/08/17)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(5) 羅臼岳 (2016/08/17)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(4) 尾岱沼~羅臼~ウトロ(泊) (2016/08/16)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(3) 層雲峡~幌加温泉~池田~厚岸~尾岱沼(泊) (2016/08/15)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(2) 黒岳 (2016/08/14)
- 2016.8.7-13 北海道で夏休み(1) 千歳~長沼マオイオートキャンプ場 (2016/08/14)
- 2015.9.14-16 幌尻岳 (2015/09/16)
- 2015.1.2-3 ニセコサヒナ (2015/01/03)
- 2014.11.15 初冬の札幌 (2014/11/15)
- 2014.4.9 リハビリの旅(6) ニセコ~函館(おしまい) (2014/04/10)
- 2014.4.7 リハビリの旅(3) 美瑛~上富良野~三段山~ニセコ (2014/04/08)
Comment
2016.08.19 Fri 01:21 | moka #JalddpaA
ご無沙汰しております。
熊やワニとの遭遇も無かったようでなによりでした。(笑)
羅臼岳はお天気もよく最高でしたでしょう。
盛夏で10時間はちときついけど、Miさんガッツありますねー。
熊やワニとの遭遇も無かったようでなによりでした。(笑)
羅臼岳はお天気もよく最高でしたでしょう。
盛夏で10時間はちときついけど、Miさんガッツありますねー。
[URL] [Edit]
2016.08.19 Fri 07:20 | PIKANDA #-
>mokaさん
ご無沙汰しております。日程に余裕があり天気の良い日を選べたので最高でした。黒岳の時よりは気温が低めでそれもよかったです。
娘はまたこの先行きたいと言うかどうかはわかりませんが(笑)。
2ヵ月のブランクで自分の足も結構きていました。やはり最低でも月1で登っていないと維持できませんねー。
ご無沙汰しております。日程に余裕があり天気の良い日を選べたので最高でした。黒岳の時よりは気温が低めでそれもよかったです。
娘はまたこの先行きたいと言うかどうかはわかりませんが(笑)。
2ヵ月のブランクで自分の足も結構きていました。やはり最低でも月1で登っていないと維持できませんねー。
[URL] [Edit]