PIKANDA SEASON 2
2016.9.25-26 八幡平
1週間前の古い情報になってしまいますが、八幡平に行ってきました。
今回は「芋煮」?を兼ねて出来るだけ楽なコース取りで、なおかつ1泊出来るという条件で選定。
Mokaさんにもお声を掛けさせていただき、山頂駐車場からR荘で一泊してきました。
雲で見えたり見えなかったりの岩手山を後にアスピーテラインを登ると、紅葉にはちょっと早いのに朝から車が一杯です。
山頂を攻略してから沼のほとりの避難小屋に入ります。
近年建て替えられたばかりとのことで、中は薪ストーブもあり非常にきれい。
冬のツアールートとしてここで1泊というのも良さそうです。うーん、こちらの小屋には薪を運んでおく必要があるか・・・。
八幡平のインターを降りてから適当に手に入れた豚バラ肉とキャベツで昼は焼きそば。
夜は、お米を炊いてレトルトの山形芋煮と仙台牛タンのコンビ。翌朝はMokaさん特製のスパゲティと、豪華にできました。
紅葉は草紅葉がそこそこ進み、一部の木々も色づいてきたかな、という程度でした。
岩手山の頭だけ見えてます。

山頂無料駐車場は大分埋まっていました。

水の量が気になって、レストハウスに買い足しに行きます。まるで裏岩手でも縦走してきたかのような荷物。
10分ほど歩くと八幡沼。

穏やかな水面です。

山頂から秋田側と岩手側を見ますが、まだまだ緑です。


沼の周囲の草原は草紅葉です。


小屋の中は非常にきれい。フロアに土足で入っていいのかどうか、一瞬躊躇したくらい。
昼寝をしたり、沼の周囲を一周したりと、のんびりとした時間を過ごせました。

翌朝はすべてがガスの中です。予報より悪いみたいですね。さっさと下りましょう。

この先は1日1日、景色が変わっていくのでしょう。


今回は「芋煮」?を兼ねて出来るだけ楽なコース取りで、なおかつ1泊出来るという条件で選定。
Mokaさんにもお声を掛けさせていただき、山頂駐車場からR荘で一泊してきました。
雲で見えたり見えなかったりの岩手山を後にアスピーテラインを登ると、紅葉にはちょっと早いのに朝から車が一杯です。
山頂を攻略してから沼のほとりの避難小屋に入ります。
近年建て替えられたばかりとのことで、中は薪ストーブもあり非常にきれい。
冬のツアールートとしてここで1泊というのも良さそうです。うーん、こちらの小屋には薪を運んでおく必要があるか・・・。
八幡平のインターを降りてから適当に手に入れた豚バラ肉とキャベツで昼は焼きそば。
夜は、お米を炊いてレトルトの山形芋煮と仙台牛タンのコンビ。翌朝はMokaさん特製のスパゲティと、豪華にできました。
紅葉は草紅葉がそこそこ進み、一部の木々も色づいてきたかな、という程度でした。
岩手山の頭だけ見えてます。

山頂無料駐車場は大分埋まっていました。

水の量が気になって、レストハウスに買い足しに行きます。まるで裏岩手でも縦走してきたかのような荷物。
10分ほど歩くと八幡沼。

穏やかな水面です。

山頂から秋田側と岩手側を見ますが、まだまだ緑です。


沼の周囲の草原は草紅葉です。


小屋の中は非常にきれい。フロアに土足で入っていいのかどうか、一瞬躊躇したくらい。
昼寝をしたり、沼の周囲を一周したりと、のんびりとした時間を過ごせました。

翌朝はすべてがガスの中です。予報より悪いみたいですね。さっさと下りましょう。

この先は1日1日、景色が変わっていくのでしょう。


- 関連記事
-
- 2018.6.30 秋田焼山 (2018/06/30)
- 2017.10.14-15 八甲田山 Hakkoda-san (2017/10/20)
- 2017.9.23-24 裏岩手縦走路 Ura-Iwate hiking trail 松川温泉~(バス)~八幡平頂上P~大深山荘(泊)~三石山荘~松川温泉 (2017/09/24)
- 2017.8.19 白神岳 Shirakami-Dake (2017/08/20)
- 2017.6.24-25 鳥海山 (2017/07/02)
- 2016.10.30 神室山 (2016/11/02)
- 2016.10.23 荷揚げ(2) (2016/10/23)
- 2016.9.25-26 八幡平 (2016/10/02)
- 2016.9.17-18 荷揚げ (2016/09/27)
- 2015.11.7-8 黄朽ち葉色の北東北 (2015/11/11)
- 2014.10.26 奥さまとボッカ (2014/10/27)
- 2013.10.19 寒くなってきました (2013/10/23)
- 2013.8.17 太平山 (2013/08/18)
- 2012.11.28 出羽山地の4名山をまとめて空撮 (2012/11/28)
- 2012.6.23-24 尾瀬 (2012/06/24)
Comment
2016.10.09 Sun 21:22 | PIKANDA #-
>>mokaさん
な、何でしょう?
あれから2週間、大分色づいたかなあと想像しています。
この3連休は仕事で出撃不能ですが、天気は悪いのかな。
真面目に薪を調達して、冬の間に再訪しようかと考えていたところでした。(mokaさんの仰るとおり、秋田側からが良さそうですね。)
な、何でしょう?
あれから2週間、大分色づいたかなあと想像しています。
この3連休は仕事で出撃不能ですが、天気は悪いのかな。
真面目に薪を調達して、冬の間に再訪しようかと考えていたところでした。(mokaさんの仰るとおり、秋田側からが良さそうですね。)
[URL] [Edit]
2016.10.10 Mon 22:05 | PIKANDA #-
>mokaさん
ひょっとしてアスピーテラインですか?
雪も降りますよね。この平地でも気温10度です。
この3連休は仕事でどこにも行けず、でした・・・。
ひょっとしてアスピーテラインですか?
雪も降りますよね。この平地でも気温10度です。
この3連休は仕事でどこにも行けず、でした・・・。
[URL] [Edit]
2016.10.11 Tue 13:33 | PIKANDA #-
>mokaさん
急に寒くなりましたからねー。
来週も仕事で山には行けません。再来週の日曜午後だけ空いたので、薪を運べないか検討しているところです。
ちなみに三石山荘には薪ストーブ、大深山荘には石油ストーブがあるのだそうです。
急に寒くなりましたからねー。
来週も仕事で山には行けません。再来週の日曜午後だけ空いたので、薪を運べないか検討しているところです。
ちなみに三石山荘には薪ストーブ、大深山荘には石油ストーブがあるのだそうです。
[URL] [Edit]