PIKANDA SEASON 2
2017.1.8 八甲田・雛岳
宿で爆睡したあとは、6時半にチェックアウト。
そのまま周回道路を箒場に向かいます。
今日の目的は前から気になっていた雛岳。
快晴の空の下、おだやかな朝日に包まれるブナの林を進みます。
登山道に沿っていくのか直登するのかよくわかりませんでした。
Machiさんと別れてそれぞれにコース取りをしてみたところ、結局登山道のある西側はブッシュだらけどどうにもならない状況だったようで、直登コースが正解でした。
滑り出しは結構急で雪崩のリスクもあります。すこしモナカになりかかってコントロールしにくい急斜面を滑ってから、あとは長いブナ林を道路まで滑っていきます。
天気が悪い時でも、このブナ林はそれなりに楽しめそうでした。
あこがれの雛岳へ。

朝日の差し込むブナの林は素敵な雰囲気です。

トレースは昨日のものみたいですが、一晩ふらなかったのでそのままに残っています。

オープバーン。帰りはここを滑りました。

景色も抜群です。

あとひと登り。

太陽に向かって登ります。

青・登り、赤・滑り

そのまま周回道路を箒場に向かいます。
今日の目的は前から気になっていた雛岳。
快晴の空の下、おだやかな朝日に包まれるブナの林を進みます。
登山道に沿っていくのか直登するのかよくわかりませんでした。
Machiさんと別れてそれぞれにコース取りをしてみたところ、結局登山道のある西側はブッシュだらけどどうにもならない状況だったようで、直登コースが正解でした。
滑り出しは結構急で雪崩のリスクもあります。すこしモナカになりかかってコントロールしにくい急斜面を滑ってから、あとは長いブナ林を道路まで滑っていきます。
天気が悪い時でも、このブナ林はそれなりに楽しめそうでした。
あこがれの雛岳へ。

朝日の差し込むブナの林は素敵な雰囲気です。

トレースは昨日のものみたいですが、一晩ふらなかったのでそのままに残っています。

オープバーン。帰りはここを滑りました。

景色も抜群です。

あとひと登り。

太陽に向かって登ります。

青・登り、赤・滑り

- 関連記事
-
- 2018.4.29 八甲田(2) 仙人岱~硫黄岳~酸ヶ湯 (2018/05/01)
- 2018.4.28-29 八甲田 (1) 酸ヶ湯~山小屋 (2018/04/30)
- 2017.3.26 八甲田大岳(2) (2017/03/27)
- 2017.3.25-26 八甲田大岳(1) (2017/03/27)
- 2017.1.8 八甲田・雛岳 (2017/01/09)
- 2017.1.7 八甲田・銅像 (2017/01/09)
- 2016.5.1 八甲田(3) 仙人岱ヒュッテ~硫黄岳2本~酸ヶ湯(おしまい) (2016/05/02)
- 2016.4.30 八甲田(2) 睡蓮沼~硫黄岳往復、酸ヶ湯~仙人岱ヒュッテ(泊) (2016/05/02)
- 2016.4.29 八甲田(1) 赤倉岳~井戸岳~大岳避難小屋~毛無~タモヤチ~フォレスト (2016/05/02)
- 2015.12.27-28 八甲田 仙人岱 (2015/12/29)
- 2014.12.30-31 仙人岱ヒュッテ (2014/12/31)
- 2012.12.22 八甲田 硫黄岳 (2012/12/22)
- 2012.1.4 八甲田 谷地温泉の裏1本と 変形フォレスト1本 (2012/01/04)
- 2012.1.3 八甲田 ゲートで遭難・谷地温泉 (2012/01/04)
- 2012.1.2 南八甲田・横岳 (2012/01/03)
Comment
2017.01.10 Tue 09:39 | machi #-
八甲田遠征お疲れ様でしたぁ
積雪は例年の1/3程度でしたが他地域と比べたら文句ない量でしたね‼
1日目の銅像コースは其なりに楽しめましたが最後はコースに戻るのが正解でした。
2日目の雛岳は情報収集不足で私は登山道を意識し過ぎ藪と格闘する羽目となりました(T-T)
春にでももう一度チャレンジしたいと思います。
積雪は例年の1/3程度でしたが他地域と比べたら文句ない量でしたね‼
1日目の銅像コースは其なりに楽しめましたが最後はコースに戻るのが正解でした。
2日目の雛岳は情報収集不足で私は登山道を意識し過ぎ藪と格闘する羽目となりました(T-T)
春にでももう一度チャレンジしたいと思います。
[URL] [Edit]
2017.01.10 Tue 19:16 | pikanda #-
>machiさん、こんばんは。
レス遅くなりスミマセン。
八甲田ではありがとうございました。また雛岳では申し訳ありませんでした。一緒に登頂してコーヒータイムにしたかったのですが・・・。
またお付き合いください。
週末のかぐら、ゆーさんは「大雪が降るから自分には無理かも」とメールしてきました。私は土曜東京で会議があって日曜に帰るのですが、5%くらいの確率でさんか出来るかも・・・。
レス遅くなりスミマセン。
八甲田ではありがとうございました。また雛岳では申し訳ありませんでした。一緒に登頂してコーヒータイムにしたかったのですが・・・。
またお付き合いください。
週末のかぐら、ゆーさんは「大雪が降るから自分には無理かも」とメールしてきました。私は土曜東京で会議があって日曜に帰るのですが、5%くらいの確率でさんか出来るかも・・・。
[URL] [Edit]