PIKANDA PART2
2017.2.11-12 ニセコアンヌプリ
2.11-18の日程で北海道を回ってきました。
2月10日、金曜夕方17時に東京から新幹線で来たYuさんと合流し一路青森を目指します。花輪付近は吹雪いていました。
いつもの如くこの時期ガラガラの津軽海峡フェリーで可能な限りの睡眠をとって、函館には2時ころに上陸。一足早く北海道入りしたMachiさんの待つニセコには午前5時ころの到着となりました。
ニセコ・・・道路に雪がありません。道路脇の雪も固くて真っ黒に汚れていて、ここ数日全く降っていないようです・・・。
結局、2月11日はアンヌプリのゲレンデ1本とガリガリのサイド4本。うち1本はかろうじて開いている山頂ゲートから上まで行きましたが、強風&吹雪にてそのまま大沢へ。リセットされないまま沢山の人が滑ったところは・・・です。
2月12日は五色温泉からアンヌプリの西斜面を2本ショートで。前日よりは気温も低く、夜の間に良い雪が少し積もりましたが、下層とのギャップのためにコントロールしづらいコンディションでした。

五色温泉前は賑わっていました。

雪は・・・表層はいいものの、中がグズグズ。

うーん・・・。

2月10日、金曜夕方17時に東京から新幹線で来たYuさんと合流し一路青森を目指します。花輪付近は吹雪いていました。
いつもの如くこの時期ガラガラの津軽海峡フェリーで可能な限りの睡眠をとって、函館には2時ころに上陸。一足早く北海道入りしたMachiさんの待つニセコには午前5時ころの到着となりました。
ニセコ・・・道路に雪がありません。道路脇の雪も固くて真っ黒に汚れていて、ここ数日全く降っていないようです・・・。
結局、2月11日はアンヌプリのゲレンデ1本とガリガリのサイド4本。うち1本はかろうじて開いている山頂ゲートから上まで行きましたが、強風&吹雪にてそのまま大沢へ。リセットされないまま沢山の人が滑ったところは・・・です。
2月12日は五色温泉からアンヌプリの西斜面を2本ショートで。前日よりは気温も低く、夜の間に良い雪が少し積もりましたが、下層とのギャップのためにコントロールしづらいコンディションでした。

五色温泉前は賑わっていました。

雪は・・・表層はいいものの、中がグズグズ。

うーん・・・。

- 関連記事
-
- 2017.2.13 ワイスホルン (2017/02/19)
- 2017.2.11-12 ニセコアンヌプリ (2017/02/19)
- 2015.1.1 アンヌプリ 五色温泉~西斜面2本 (2015/01/01)
- 2014.4.8 リハビリの旅(5) ニトヌプリ & チセヌプリ (2014/04/10)
- 2014.1.4 樽前山 (2014/01/05)
- 2014.1.2 イワオヌプリ 1020mまで (2014/01/02)
- 2013.2.9 この冬の北海道徘徊記(10) ニセコアンヌプリ1220mまで (2013/02/09)
- 2011.2.27 チセヌプリ (駐車帯609m~993m地点) (2011/02/27)
- 2010.3.22 積丹岳 (除雪終点160m~1039m地点) (2010/03/23)
- 2010.3.20 アンヌプリ (五色温泉~1245m地点) (2010/03/20)
Comment
2017.02.20 Mon 15:09 | Machi #-
北海道遠征、大変お世話になりました。
コース設定、宿予約、晩御飯の支度と何から何まで本当にお世話になりました<(_ _)>
一人旅の方が絶対ゆっくり出来たでしょうね~スイマセン
しかし、お陰様で私は尻上がりに楽しめましたぁ(^O^)/
有難う御座いました。
ニセコは完全に外国人用になっていて本当にビックリしました。
し尿処理、ゴミ処理が気になり、ニセコの将来も不安だなぁと思いました。
コース設定、宿予約、晩御飯の支度と何から何まで本当にお世話になりました<(_ _)>
一人旅の方が絶対ゆっくり出来たでしょうね~スイマセン
しかし、お陰様で私は尻上がりに楽しめましたぁ(^O^)/
有難う御座いました。
ニセコは完全に外国人用になっていて本当にビックリしました。
し尿処理、ゴミ処理が気になり、ニセコの将来も不安だなぁと思いました。
[URL] [Edit]
2017.02.20 Mon 16:59 | pikanda #-
>Machiさん
こちらこそ、大変お世話になりました。
昨日は車を洗ったり、荷物を整理したり、テントを乾かしたりと、片付けに半日費やしました。
いつもの如く、ちょっと私の登りの遅さでご迷惑をお掛けしたと思います。年々遅くなっているようです・・・。
厳選の宿・・・というか、格安のところですが、気に入っていただいて本当に良かったです。また色々と探してみようと思います。
こちらこそ、大変お世話になりました。
昨日は車を洗ったり、荷物を整理したり、テントを乾かしたりと、片付けに半日費やしました。
いつもの如く、ちょっと私の登りの遅さでご迷惑をお掛けしたと思います。年々遅くなっているようです・・・。
厳選の宿・・・というか、格安のところですが、気に入っていただいて本当に良かったです。また色々と探してみようと思います。
[URL] [Edit]