PIKANDA SEASON 2
2017.2.13 ワイスホルン
近場で連泊としていたので、ニセコ周辺で良さそうな所を探します。
2月14日はまだ訪れたことのないワイスホルンと決まりました。
花園温泉からCATも出ているようですが、それは使わずに自力で登ります。
山頂手前は結構な吹雪模様でしたが、雪庇に注意しながら登頂。帰りの雪はまずまずでした。

「静寂のスキー場」のカテゴリーの方が良さそうではあります。

旧ゲレンデトップまではCATの跡が残っています。お客さんはそこから右側のゲレンデ跡か、沢筋に向かって滑るようです。

初見の場所で天気もあまり良くないとのことで、登って来た尾根沿いに帰って終わりにしました。
雪はニセコのサイドより大分ましです。
ワイスホルン山頂にて。


2月14日はまだ訪れたことのないワイスホルンと決まりました。
花園温泉からCATも出ているようですが、それは使わずに自力で登ります。
山頂手前は結構な吹雪模様でしたが、雪庇に注意しながら登頂。帰りの雪はまずまずでした。

「静寂のスキー場」のカテゴリーの方が良さそうではあります。

旧ゲレンデトップまではCATの跡が残っています。お客さんはそこから右側のゲレンデ跡か、沢筋に向かって滑るようです。

初見の場所で天気もあまり良くないとのことで、登って来た尾根沿いに帰って終わりにしました。
雪はニセコのサイドより大分ましです。
ワイスホルン山頂にて。


- 関連記事
-
- 2017.2.13 ワイスホルン (2017/02/19)
- 2017.2.11-12 ニセコアンヌプリ (2017/02/19)
- 2015.1.1 アンヌプリ 五色温泉~西斜面2本 (2015/01/01)
- 2014.4.8 リハビリの旅(5) ニトヌプリ & チセヌプリ (2014/04/10)
- 2014.1.4 樽前山 (2014/01/05)
- 2014.1.2 イワオヌプリ 1020mまで (2014/01/02)
- 2013.2.9 この冬の北海道徘徊記(10) ニセコアンヌプリ1220mまで (2013/02/09)
- 2011.2.27 チセヌプリ (駐車帯609m~993m地点) (2011/02/27)
- 2010.3.22 積丹岳 (除雪終点160m~1039m地点) (2010/03/23)
- 2010.3.20 アンヌプリ (五色温泉~1245m地点) (2010/03/20)
Comment
2017.02.20 Mon 15:14 | Machi #-
「静寂のスキー場」と言い難いほど雪上車が行き来していましたね~
林道は余計だったけど、ニセコよりは雪質も良く滑り易かったですね~
視界不良の中、GPS頼りでドンピシャ頂上にたどり着けた時は嬉しかったです!!
また何処かの「静寂のスキー場」に行ってみたいと思います。
林道は余計だったけど、ニセコよりは雪質も良く滑り易かったですね~
視界不良の中、GPS頼りでドンピシャ頂上にたどり着けた時は嬉しかったです!!
また何処かの「静寂のスキー場」に行ってみたいと思います。
[URL] [Edit]
2017.02.20 Mon 16:54 | pikanda #-
>Machiさん
結構吹雪いていましたので、実は途中でやめようかと思ったのですが、いつもの通りMachiさんに引っ張られる形で登頂させて頂きました。
強風で呼び声が聞こえなかったのが幸いしたみたいです・・・。
結構吹雪いていましたので、実は途中でやめようかと思ったのですが、いつもの通りMachiさんに引っ張られる形で登頂させて頂きました。
強風で呼び声が聞こえなかったのが幸いしたみたいです・・・。
[URL] [Edit]