PIKANDA PART2
2017.2.15 旭岳
キロロから十勝へ大移動し、平日だというのに盛況の白銀荘に投宿。ここも外国人が増えてきました。
宿泊者数に見合う自炊&食事のスペースが無いからなのか、なんだか落ち着きません。
今回はここでは自炊はせず、もっぱら外食を利用した宿泊となりました。
北海道遠征5日目は旭岳BCエリアです。実は天気さえ良ければ登頂も考えてアイゼンピッケルを持ちましたが、ゴンドラ上はガスと吹雪模様で、即座に登頂は却下。サイドを2本滑って終了となりましたが、雪はさすが北海道随一と言われるものでした。



北海道にきて初めてカメラを使いました。腰パウのYuさん。

樹林の間隔とか非常にいいです。

雪がいいのでテンション高めのMachiさん。

2本目は吹雪とガスで視界が悪くなりましたが、ここでもGPSを持たない外国人ボーダーのカップルが、目標物が何も見えないところをフラフラ歩いていました。我々について来るというので、樹林帯の見えるところまでエスコートします。

日本一の雪に突っ込むMachiさん。

たしかに最高の雪です。この急斜面でスノーシューを片足拾いました。誰か埋まっていないかビーコンチェックしましたが、大丈夫だったようです。ロープウェイ下駅に届けて帰りました。


キロロでも旭岳でも、たくさんの外国人がBCを滑走しています。中には装備のイマイチな人がいて、ニュースにならないような小さな事件は毎日起こっているのだろうなあと思うのでした。
宿泊者数に見合う自炊&食事のスペースが無いからなのか、なんだか落ち着きません。
今回はここでは自炊はせず、もっぱら外食を利用した宿泊となりました。
北海道遠征5日目は旭岳BCエリアです。実は天気さえ良ければ登頂も考えてアイゼンピッケルを持ちましたが、ゴンドラ上はガスと吹雪模様で、即座に登頂は却下。サイドを2本滑って終了となりましたが、雪はさすが北海道随一と言われるものでした。



北海道にきて初めてカメラを使いました。腰パウのYuさん。

樹林の間隔とか非常にいいです。

雪がいいのでテンション高めのMachiさん。

2本目は吹雪とガスで視界が悪くなりましたが、ここでもGPSを持たない外国人ボーダーのカップルが、目標物が何も見えないところをフラフラ歩いていました。我々について来るというので、樹林帯の見えるところまでエスコートします。

日本一の雪に突っ込むMachiさん。

たしかに最高の雪です。この急斜面でスノーシューを片足拾いました。誰か埋まっていないかビーコンチェックしましたが、大丈夫だったようです。ロープウェイ下駅に届けて帰りました。


キロロでも旭岳でも、たくさんの外国人がBCを滑走しています。中には装備のイマイチな人がいて、ニュースにならないような小さな事件は毎日起こっているのだろうなあと思うのでした。
- 関連記事
-
- 2017.2.16 富良野岳、2.17 トマム、2.18 ルスツ (2017/02/20)
- 2017.2.15 旭岳 (2017/02/20)
- 2014.4.7 リハビリの旅(4) 三段山 (2014/04/10)
- 2013.2.7 この冬の北海道徘徊記(8) 美瑛富士1100mまで (2013/02/07)
- 2013.2.6 この冬の北海道徘徊記(7) 旭岳 (2013/02/06)
- 2013.2.4 この冬の北海道徘徊記(3) 狩勝山 (2013/02/04)
- 2013.2.3 この冬の北海道徘徊記(2) 三段山 (2013/02/03)
- 2012.2.22 三段山 (下の方を3本だけ) (2012/02/22)
- 2011.2.24 前十勝 (白銀荘前1005m ~1721m地点) (2011/02/24)
- 2011.2.23 富良野岳 (バーテン上富良野前~1474m地点) (2011/02/23)
- 2011.2.20 黒岳 (ロープウェイくろだけ駅1352m~1772m地点) (2011/02/20)
- 2010.3.24 Sun Down Mountain (白銀荘~山頂往復) (2010/03/24)
Comment
2017.02.21 Tue 08:30 | Machi #-
流石旭岳!(^O^)!
今まで体感した事の無い雪質でテンションMAXになりました!!
しかし、GPSを宿に忘れて不安を残しながらの登り滑りは失敗でした(~_~)
装備はシッカリしないとダメですね~指さし確認かなぁ
宿は料金安くて良かったのですが、残念ながら居心地がイマイチ(>_<)
どうもOB、OGが多いところは、私とはマナー意識が違うようです・・・残念
今まで体感した事の無い雪質でテンションMAXになりました!!
しかし、GPSを宿に忘れて不安を残しながらの登り滑りは失敗でした(~_~)
装備はシッカリしないとダメですね~指さし確認かなぁ
宿は料金安くて良かったのですが、残念ながら居心地がイマイチ(>_<)
どうもOB、OGが多いところは、私とはマナー意識が違うようです・・・残念
[URL] [Edit]
2017.02.21 Tue 11:46 | pikanda #-
>Machiさん
あそこの雪は別格ですよねー。
とにかく軽くてどんなにスキーが深く入っていても簡単に回せてしまうんですよね。
BCは必要なギアが多くて、私も必ず何か1つ忘れてしまいます。リスト化して出発前にチェックするのがいいですかね~。
白銀荘のスタッフには食事スペースの拡張をお願いしてきましたが、いつか実現するでしょうか??
あそこの雪は別格ですよねー。
とにかく軽くてどんなにスキーが深く入っていても簡単に回せてしまうんですよね。
BCは必要なギアが多くて、私も必ず何か1つ忘れてしまいます。リスト化して出発前にチェックするのがいいですかね~。
白銀荘のスタッフには食事スペースの拡張をお願いしてきましたが、いつか実現するでしょうか??
[URL] [Edit]