PIKANDA PART2
2017.3.11 東谷山 レポ from Machi さん
3連休ですが、今週も私は出番無しです。
先週末の東谷山。Machiさんからレポを頂きました。ちょうど遭難騒ぎがあった時ですね!
3月11日(東谷山)
遠路遥々Suzuさんが湯沢まで来てくれました。
お疲れだと思うし、最近の天気は、雪雨雪雨雪の嫌らしいコンディション(-_-)
ロングコースの巻機山は中止にして、数年前にIgaさんと行ったお手軽BCの東谷山!!
前回は地王堂川沿いに進み林道を登ったけど、今回は二居峠経由で
9時半過ぎ、手入れの行届いた杉植林地にバッチリ付いたトレースに乗ってスタート

喘ぎながら登り10時20分頃、二居峠到着

送電線をくぐってからがチョット大変、Suzuさんのリードで無事突破(^^;)


緩やかなブナ林、一発滑るには良い斜面

1450m付近からひと滑り、結構なバンピーな滑りですぐ滑走中止

12時半過ぎ東谷山山頂到着
今回登ってみて、地王堂川林道コースの方が断然楽と分かりましたぁ(^-^)
お茶して少し休んだら、お楽しみの時間です(^O^)/
本当はもう一つ左の尾根から谷へ滑り込むのだけれど、右寄りの谷が魅力的に

ノートラック!!素晴らしい斜面!!雪質もバッチシ!!行くしかないでしょ!!
雄叫び全開でガンガン滑る



1050mまで滑り込んでハタと気づく、このままでは水無川へ直行、つらい林道歩きと車まで2キロの登り坂道路歩きとなります(--)
Suzuさんの提案で、キツイ200m登り返しを選択(T_T)

泣きたい気持ちで、大汗かいて、Suzuに引っ張られてナントカ1298mに到着、雪崩斜面を通過して、無事杉植林地に到着

3時半過ぎ無事車に辿り着き終了~
登り返しの時、ヘリが何度か飛来してきた、車へ戻った時には救急車も・・・近くで遭難でもあったのかしら??
今回の正解は、1300m付近で左側尾根を乗り越えて戻るでしたね~反省・・・事前計画は綿密に・・・

(以上、文・写真ともMachiさん)
ありがとうございました~。
いやー、写真で見ると良い斜面ですね。東谷山の北側ですか。登り返しがあるから、なかなか入る人もいないんでしょうね。
素晴らしいスプレーを見せていただきました。
先週末の東谷山。Machiさんからレポを頂きました。ちょうど遭難騒ぎがあった時ですね!
3月11日(東谷山)
遠路遥々Suzuさんが湯沢まで来てくれました。
お疲れだと思うし、最近の天気は、雪雨雪雨雪の嫌らしいコンディション(-_-)
ロングコースの巻機山は中止にして、数年前にIgaさんと行ったお手軽BCの東谷山!!
前回は地王堂川沿いに進み林道を登ったけど、今回は二居峠経由で
9時半過ぎ、手入れの行届いた杉植林地にバッチリ付いたトレースに乗ってスタート

喘ぎながら登り10時20分頃、二居峠到着

送電線をくぐってからがチョット大変、Suzuさんのリードで無事突破(^^;)


緩やかなブナ林、一発滑るには良い斜面

1450m付近からひと滑り、結構なバンピーな滑りですぐ滑走中止

12時半過ぎ東谷山山頂到着
今回登ってみて、地王堂川林道コースの方が断然楽と分かりましたぁ(^-^)
お茶して少し休んだら、お楽しみの時間です(^O^)/
本当はもう一つ左の尾根から谷へ滑り込むのだけれど、右寄りの谷が魅力的に

ノートラック!!素晴らしい斜面!!雪質もバッチシ!!行くしかないでしょ!!
雄叫び全開でガンガン滑る



1050mまで滑り込んでハタと気づく、このままでは水無川へ直行、つらい林道歩きと車まで2キロの登り坂道路歩きとなります(--)
Suzuさんの提案で、キツイ200m登り返しを選択(T_T)

泣きたい気持ちで、大汗かいて、Suzuに引っ張られてナントカ1298mに到着、雪崩斜面を通過して、無事杉植林地に到着

3時半過ぎ無事車に辿り着き終了~
登り返しの時、ヘリが何度か飛来してきた、車へ戻った時には救急車も・・・近くで遭難でもあったのかしら??
今回の正解は、1300m付近で左側尾根を乗り越えて戻るでしたね~反省・・・事前計画は綿密に・・・

(以上、文・写真ともMachiさん)
ありがとうございました~。
いやー、写真で見ると良い斜面ですね。東谷山の北側ですか。登り返しがあるから、なかなか入る人もいないんでしょうね。
素晴らしいスプレーを見せていただきました。
- 関連記事
-
- 2017.4.30 鳥海山 レポ from Machiさん (2017/05/02)
- 2017.4.29 月山 レポ from Machiさん (2017/05/02)
- 2017.4.22 月山・湯殿山 レポ from Machiさん (2017/04/25)
- 2017.4.16 吾妻山 レポ from Machiさん (2017/04/19)
- 2017.3.25 平標山 レポ from Machiさん (2017/03/27)
- 2017.3.19 月山 レポ from Machi さん (2017/03/24)
- 2017.3.12 かぐらレポ from Machiさん (2017/03/22)
- 2017.3.11 東谷山 レポ from Machi さん (2017/03/18)
- 2017.1.29 かぐら レポ from Machiさん (2017/01/31)
- 2017.1.14-15 かぐら レポ from Machiさん (2017/01/17)
- 2017.1.2 八甲田レポ from Machiさん (2017/01/03)
- 2016.5.3 鳥海山 レポ from Machiさん (2016/05/06)
- 2016.4.9 月山 レポ from Machi さん (2016/04/12)
- 2016.1.9-10 かぐら レポ from Machiさん (2016/01/11)
- 2015.1.11-12 月山 & 雄国山 レポ from Machiさん (2015/01/13)
Comment