fc2ブログ

PIKANDA PART2

2017.4.30 鳥海山 レポ from Machiさん

Machiさんから届いたレポ第2弾は鳥海山です。
大平から文殊狙いですね。どうだったでしょうか。



4月30日(鳥海山御浜小屋周辺)

昨日、鶴岡で美味しい孟宗汁(粕汁)を堪能して湯田川共同浴場で汗を流し、
いつもの「あぽんベース」には午後3時ごろ到着。
十分休んで朝5時半起床、朝風呂にも入り準備OK
ブルーラインは午前8時オープン、7時半頃到着すると既に20台ほど並んでいましたぁ(>_<)
駐車大丈夫かなぁ
駐車スペースは既に満車状態
鳥海①

何とか端に止めて何時もの斜面を登ります
鳥海②

昨日少しは降ったのでしょうか真白ですね~
所々にフィルムもあり、今日はやっとナスイザラ目を滑れるかなぁ
新山を正面に歩き始めると横風がもの凄く、文殊付近は風が思いっ切り巻いています・・・写真じゃ無理かなぁ
鳥海③

鳥海④

時には耐風姿勢を取らないとダメなほど、体持っていかれそう~(>_<)
先行者も中々進みませんし、Igaさんにいつ文殊止めようと言い出そうか・・・
御浜小屋まで何とか辿り着くとIgaさんから「今日はここまで」と言うありがたいお言葉が
天気良いのに今日は強風でダメかぁ~早く春スキーしたいなぁ~
扇子森方向に少し登り、本日1本目は蟻ノ戸渡方向へスタート
鳥海⑤

うっすら積もった真白な雪も滑りやすく、どこまで滑って行けそうだけど登り返しを思うとね~
鳥海⑥

標高差150m滑って1回目の登り返し~風で飛んでくる雪礫が痛い~(ーー゛)
同じ斜面を2本目行きま~す
鳥海⑦

2回目の登り返しは小屋に向かって正面からの風キツ過ぎ~(T_T)
小屋から少し左へトラバースして3本目は象潟口方向へ
鳥海⑧

少し登って帰路につきます
鳥海⑨

中々山頂ビールも飲めないですね~
ナイスザラ目でマッタリ春スキー早くしたいですね~
鳥海山

(以上、文・写真ともMachiさん)


レポありがとうございました。風相当強かったみたいですねー。写真で見ると最高の山スキー日和のように見えますが、なかなか風を写真で表現するのは難しいですね。
鳥海山、GW後半でコラボとなりそうですね。よろしくお願いします~。



関連記事
    20:31 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最近の記事
リンク