PIKANDA PART2
2017.5.20 立山 レポ from Machiさん
Machiさんからの立山レポです。週末土日は良い天気でしたね。
5月20日(立山)
金曜日、旨い具合に富山出張!!今週末天気もバッチリ!!立山行き決定(^^)v
夕方の立山駅駐車場は1/4程度埋まっていました・・・平日なのにね~
駅周辺をブラブラしていると5年前とは色々変わっている事に気が付きましたぁ
立山ケーブルカー乗車は時間指定されているし、手荷物料金は無くなっているし、スキーケースが必要だし、もちろん登山届は必要
無いのはスキーケース、さてどうしたものか??目についたのは宅急便の看板!!
スキー発送用のビニール袋ゲット!!これでバッチリ!!
周りの動きで朝5時に起床、6時過ぎには売場に並びましたが60番目ぐらい・・・皆さん早いですね~
乗車は7時20分、所沢から初めて来られた単独登山の方と歓談して過ごします。
8時半前に室堂到着、登山届出して状況確認・・・稜線は雪消えの他は特に問題なし
準備したら一ノ越へ向かいます

しかし、今日も暑いね~出だしから大汗、下界は30度超える予報
オモオモ、ダルダルで一ノ越到着、振り返ると沢山登って来ますね~


ここで龍王岳や東一ノ越へ向かう方とはお別れです。
この先は夏道登山道、スキーを担ぎます・・・が太板で来たので上手くリュックに取り付け出来ません(>_<)

担いだ板がフラフラするし、テンション上がらないし、暑いし、ダラダラ登っていると小矢部市からの80歳ベテランさんに軽く抜かれました(-_-;)

それでも何とか11時前には雄山、雄山神社に到着


周辺を眺め、雷鳥を眺め、ゆっくりします


ここから大観峰方向へ滑り込む人達もいるのですね~

さて、大汝山方面を覗うと、情報通り雪消えの箇所がありスキーを担がなければなりません

でも・・・担ぐのはもう御免です・・・百名山登頂断念・・・早々と白旗
切り替えて、山崎カールを観察・・・特に問題なさそう・・・下から登ってくる人あり
コーヒーのんで一息ついたら行きますかぁ~
出だしは良い感じのザラメ・・・バターも効いてるね~
ローソク岩目指し滑り込みます・・・この辺過ぎると後は安心
少し降りて振り向いてパチリ、ローソク岩まで登り返します


ボトム近くまで滑り込み一休み、今度は紅茶飲みながらマッタリです、地獄谷噴いてますね~

帰りは一ノ越側に巻きながら高度を保って室堂ターミナルへの登山道へ滑り込みます
何とかターミナルまで滑り込めましたぁ
室堂発午後1時20分のバスで下山開始、午後2時半前に立山駅到着、駐車場はほぼ満車

午前券4310円・・・う~んキロロ並みかぁ・・・まぁしょうがないかぁ
立山まだまだイケますね~\(^O^)/
(以上、文・写真ともMachiさん)
ありがとうございました。暑いくらいだったみたいですね~。
それでも残雪豊富な立山はいいですね!
5月20日(立山)
金曜日、旨い具合に富山出張!!今週末天気もバッチリ!!立山行き決定(^^)v
夕方の立山駅駐車場は1/4程度埋まっていました・・・平日なのにね~
駅周辺をブラブラしていると5年前とは色々変わっている事に気が付きましたぁ
立山ケーブルカー乗車は時間指定されているし、手荷物料金は無くなっているし、スキーケースが必要だし、もちろん登山届は必要
無いのはスキーケース、さてどうしたものか??目についたのは宅急便の看板!!
スキー発送用のビニール袋ゲット!!これでバッチリ!!
周りの動きで朝5時に起床、6時過ぎには売場に並びましたが60番目ぐらい・・・皆さん早いですね~
乗車は7時20分、所沢から初めて来られた単独登山の方と歓談して過ごします。
8時半前に室堂到着、登山届出して状況確認・・・稜線は雪消えの他は特に問題なし
準備したら一ノ越へ向かいます

しかし、今日も暑いね~出だしから大汗、下界は30度超える予報
オモオモ、ダルダルで一ノ越到着、振り返ると沢山登って来ますね~


ここで龍王岳や東一ノ越へ向かう方とはお別れです。
この先は夏道登山道、スキーを担ぎます・・・が太板で来たので上手くリュックに取り付け出来ません(>_<)

担いだ板がフラフラするし、テンション上がらないし、暑いし、ダラダラ登っていると小矢部市からの80歳ベテランさんに軽く抜かれました(-_-;)

それでも何とか11時前には雄山、雄山神社に到着


周辺を眺め、雷鳥を眺め、ゆっくりします


ここから大観峰方向へ滑り込む人達もいるのですね~

さて、大汝山方面を覗うと、情報通り雪消えの箇所がありスキーを担がなければなりません

でも・・・担ぐのはもう御免です・・・百名山登頂断念・・・早々と白旗
切り替えて、山崎カールを観察・・・特に問題なさそう・・・下から登ってくる人あり
コーヒーのんで一息ついたら行きますかぁ~
出だしは良い感じのザラメ・・・バターも効いてるね~
ローソク岩目指し滑り込みます・・・この辺過ぎると後は安心
少し降りて振り向いてパチリ、ローソク岩まで登り返します


ボトム近くまで滑り込み一休み、今度は紅茶飲みながらマッタリです、地獄谷噴いてますね~

帰りは一ノ越側に巻きながら高度を保って室堂ターミナルへの登山道へ滑り込みます
何とかターミナルまで滑り込めましたぁ
室堂発午後1時20分のバスで下山開始、午後2時半前に立山駅到着、駐車場はほぼ満車

午前券4310円・・・う~んキロロ並みかぁ・・・まぁしょうがないかぁ
立山まだまだイケますね~\(^O^)/
(以上、文・写真ともMachiさん)
ありがとうございました。暑いくらいだったみたいですね~。
それでも残雪豊富な立山はいいですね!
- 関連記事
-
- 2018.4.28-29 八甲田 レポ from Machiさん (2018/05/02)
- 2018.3.9 湯殿山 レポ from Machiさん (2018/03/18)
- 2018.3.3 湯殿山 レポ from Machiさん (2018/03/05)
- 2018.2.18 東谷山 レポ from Machiさん (2018/02/24)
- 2017.12.16-17 グランデコ & 月山 レポ from Machiさん (2017/12/21)
- 2017.12.2 八甲田・仙人岱レポ from Machiさん (2017/12/04)
- 2017.11.23 月山初滑りレポ from Machiさん (2017/11/26)
- 2017.5.20 立山 レポ from Machiさん (2017/05/23)
- 2017.4.30 鳥海山 レポ from Machiさん (2017/05/02)
- 2017.4.29 月山 レポ from Machiさん (2017/05/02)
- 2017.4.22 月山・湯殿山 レポ from Machiさん (2017/04/25)
- 2017.4.16 吾妻山 レポ from Machiさん (2017/04/19)
- 2017.3.25 平標山 レポ from Machiさん (2017/03/27)
- 2017.3.19 月山 レポ from Machi さん (2017/03/24)
- 2017.3.12 かぐらレポ from Machiさん (2017/03/22)
Comment