fc2ブログ

PIKANDA PART2

2017.12.2 八甲田・仙人岱レポ from Machiさん

今年は雪が多いのか少ないのか、今一つ読み切れません。ですが、12月の初旬、あるところには雪はありますね!
この時期の普通の週末に八甲田、月山をハシゴするなんてツワモノはMachiさんくらいではないかなあ、と思いますけれど。


12月2日(仙人岱小屋)

初冬の八甲田の様子が見たくてなってやって来た酸ヶ湯・・・雪はタップリ
①

②

天気は難しいけどあわよくば硫黄岳斜面を滑れるかなぁと期待して
時間遅いけど10時過ぎスタート・・・まぁ小屋までは行けるでしょ
こんな天気の日は、この赤布は心強いですね・・・感謝、感謝です
③

谷に入るとこんな感じ
④
さてどうしようか、先行者の影も見えるので行く事にしますかぁ・・・この時点で滑りは諦め

視界も無くなって来ましたが小屋までもう少し、11時過ぎ小屋到着
⑤

硫黄岳方面へは今日は踏み跡無いね~視界も無いし、一人で行く勇気は有りません
⑥

小屋で休んだらトットト下りますか、谷は下から吹き上げで目があかない・・・と言うかまつ毛が凍って張り付き開かない(>_<)
視界無いし、まだ岩出てるし、谷も埋まってないし、滑りになりませんね~
雪はタップリですが、柔らか過ぎて足下はまだ薮薮、滑りになりません
サッサと温泉に浸かって温まって月山へ向かいましょう~1時過ぎ無事下山で終了~
やっぱり少し早かったね~八甲田

(以上、文・写真ともMachiさん)


ありがとうございました~。とても良い雪景色です。本州でいちばん寒くて雪の多い酸ヶ湯。標高1000m弱でこの景色ですから、さすがです。気温も相当低かったみたいで、あとは視界さえあれば・・・でしたね-。
では翌日の月山に期待しましょうか。
関連記事
    23:30 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
リンク