PIKANDA SEASON 2
2018.4.28-29 八甲田 (1) 酸ヶ湯~山小屋
ゴールデンウイーク、楽しいですね!私のはもう終わっちゃいましたけど・・・。
今年は女性2人をスペシャルゲストとしてお招きして、全国的に天気がめちゃくちゃ良かったGW前半は八甲田で、楽しい時間を過ごしてきました。
4/28土曜 快晴 風ややあり
仙台を朝4時半に出発。ロープウェイ駅にはちょっと遅刻の9時20分到着です。Machiさん、Yuさん、Suzuさん、もうお揃いでした。
Machiさんからお借りするバックパックとスノーシューを受け取って若葉マーク組は酸ヶ湯から直接仙人岱を目指します。
Machiさん達は箒場岱ルートを1本こなしてから、夕方小屋で合流の段取りでした。
酸ヶ湯の駐車場からスタート。スノーシュー、Koyさん、Ishiさんにお借りしています。大変お世話になりました、ありがとうございました。

二人とも若いので慣れるのが早いです。

地獄湯ノ沢で風が強くなったのでジャケットを着ました・・・熊?

湯ノ沢上部では一部雪の繋がっていないところがあり、八甲田も例年より雪が少ないようでした。帰りの硫黄岳ルートは雪は全部繋がっていたので、そちらを使って登り降りするのが正解でしたね-。
荷物の重さに心が折れそうになりながらも、仙人岱に近付いていきます。

うしろの大岳斜面、こんなに雪が無いなんて!とりあえず小屋には午後2時くらいに到着です。


硫黄岳方面(Yちゃん撮影)

そして小屋真下の斜面、睡蓮沼方面(Yちゃん撮影)

オジサン的にはもう宴会開始でも良かったのだけど、とりあえず1本滑ることになりました。
お見せできないのが残念ですが、Yちゃん満面の笑みです。

Cちゃんも何か騒ぎながら降りてきます。蔵王では口の横が痛くなったそうですが、今日は大丈夫でしょうか?

日の傾いた硫黄岳を背景に、小屋に登り返します。ここでSuzuさん、Yuさん、そしてMachiさんの登場となりました。

Suzuさん、人数分×2本のビール・・・1ダース!?そのほか大量に担いできました・・・サスガです。
とりあえず記念写真とってから始めましょうか。今日はYちゃん提案のキムチ鍋です。
豆腐投入。

肉投入。ストーブも鍋もフライパンも、なんでも揃っている山小屋です。

Suzuさんの会津田島の「てふ」、Machiさんの青森「田酒」、とてもおいしくて、私の持って行った宮城の浦霞「禅」は全くかないませんでしたねー。
寝不足で酔いが回る回る@@あっというまに就寝~でした。歯ぎしり、いびき、うるさくしてゴメンナサイ。
今年は女性2人をスペシャルゲストとしてお招きして、全国的に天気がめちゃくちゃ良かったGW前半は八甲田で、楽しい時間を過ごしてきました。
4/28土曜 快晴 風ややあり
仙台を朝4時半に出発。ロープウェイ駅にはちょっと遅刻の9時20分到着です。Machiさん、Yuさん、Suzuさん、もうお揃いでした。
Machiさんからお借りするバックパックとスノーシューを受け取って若葉マーク組は酸ヶ湯から直接仙人岱を目指します。
Machiさん達は箒場岱ルートを1本こなしてから、夕方小屋で合流の段取りでした。
酸ヶ湯の駐車場からスタート。スノーシュー、Koyさん、Ishiさんにお借りしています。大変お世話になりました、ありがとうございました。

二人とも若いので慣れるのが早いです。

地獄湯ノ沢で風が強くなったのでジャケットを着ました・・・熊?

湯ノ沢上部では一部雪の繋がっていないところがあり、八甲田も例年より雪が少ないようでした。帰りの硫黄岳ルートは雪は全部繋がっていたので、そちらを使って登り降りするのが正解でしたね-。
荷物の重さに心が折れそうになりながらも、仙人岱に近付いていきます。

うしろの大岳斜面、こんなに雪が無いなんて!とりあえず小屋には午後2時くらいに到着です。


硫黄岳方面(Yちゃん撮影)

そして小屋真下の斜面、睡蓮沼方面(Yちゃん撮影)

オジサン的にはもう宴会開始でも良かったのだけど、とりあえず1本滑ることになりました。
お見せできないのが残念ですが、Yちゃん満面の笑みです。

Cちゃんも何か騒ぎながら降りてきます。蔵王では口の横が痛くなったそうですが、今日は大丈夫でしょうか?

日の傾いた硫黄岳を背景に、小屋に登り返します。ここでSuzuさん、Yuさん、そしてMachiさんの登場となりました。

Suzuさん、人数分×2本のビール・・・1ダース!?そのほか大量に担いできました・・・サスガです。
とりあえず記念写真とってから始めましょうか。今日はYちゃん提案のキムチ鍋です。
豆腐投入。

肉投入。ストーブも鍋もフライパンも、なんでも揃っている山小屋です。

Suzuさんの会津田島の「てふ」、Machiさんの青森「田酒」、とてもおいしくて、私の持って行った宮城の浦霞「禅」は全くかないませんでしたねー。
寝不足で酔いが回る回る@@あっというまに就寝~でした。歯ぎしり、いびき、うるさくしてゴメンナサイ。
- 関連記事
-
- 2018.4.29 八甲田(2) 仙人岱~硫黄岳~酸ヶ湯 (2018/05/01)
- 2018.4.28-29 八甲田 (1) 酸ヶ湯~山小屋 (2018/04/30)
- 2017.3.26 八甲田大岳(2) (2017/03/27)
- 2017.3.25-26 八甲田大岳(1) (2017/03/27)
- 2017.1.8 八甲田・雛岳 (2017/01/09)
- 2017.1.7 八甲田・銅像 (2017/01/09)
- 2016.5.1 八甲田(3) 仙人岱ヒュッテ~硫黄岳2本~酸ヶ湯(おしまい) (2016/05/02)
- 2016.4.30 八甲田(2) 睡蓮沼~硫黄岳往復、酸ヶ湯~仙人岱ヒュッテ(泊) (2016/05/02)
- 2016.4.29 八甲田(1) 赤倉岳~井戸岳~大岳避難小屋~毛無~タモヤチ~フォレスト (2016/05/02)
- 2015.12.27-28 八甲田 仙人岱 (2015/12/29)
- 2014.12.30-31 仙人岱ヒュッテ (2014/12/31)
- 2012.12.22 八甲田 硫黄岳 (2012/12/22)
- 2012.1.4 八甲田 谷地温泉の裏1本と 変形フォレスト1本 (2012/01/04)
- 2012.1.3 八甲田 ゲートで遭難・谷地温泉 (2012/01/04)
- 2012.1.2 南八甲田・横岳 (2012/01/03)
Comment
2018.05.01 Tue 15:15 | PIKANDA #-
Yちゃん、コメントどうもありがとう。
天気も良くて自分にとっても最高のコンディションでした。雪の量がもう少し多いとベストだったのですが、それでも上出来です。
やったことの無いことに挑戦して貰いましたが、全然余裕でしたね。
ステップアップしてみましょうねー。花や紅葉の写真もいですが、夏のテント泊も楽しいですよ!
天気も良くて自分にとっても最高のコンディションでした。雪の量がもう少し多いとベストだったのですが、それでも上出来です。
やったことの無いことに挑戦して貰いましたが、全然余裕でしたね。
ステップアップしてみましょうねー。花や紅葉の写真もいですが、夏のテント泊も楽しいですよ!
Re: ありがとうございました😊 [URL] [Edit]
2018.05.02 Wed 18:45 | machi #-
PIKANDAさん、Heavy級の荷揚げご苦労様でした。
お陰様で美味しい夕食を頂けました・・デザートまで<(_ _)>
しかし、この小屋は何時も楽しさ一杯で良い小屋ですね!!
田酒如何でした?私にとっては飲みやすい酒です。
PIKANDAさんにとっては甘かったかなぁ??
Suzuさんの「国権てふ」も飲みやすく私好みの酒でした。
今度買ってみよう!!
お陰様で美味しい夕食を頂けました・・デザートまで<(_ _)>
しかし、この小屋は何時も楽しさ一杯で良い小屋ですね!!
田酒如何でした?私にとっては飲みやすい酒です。
PIKANDAさんにとっては甘かったかなぁ??
Suzuさんの「国権てふ」も飲みやすく私好みの酒でした。
今度買ってみよう!!
[URL] [Edit]
2018.05.02 Wed 18:55 | PIKANDA #-
>machiさん
お疲れ様でした。大変お世話になりましたが、楽しかったです。
田酒、甘口ですがやはり冷で飲むと最高ですね!ときどき国分町の飲み屋で口にしますよ。
八甲田や、そのほか、またご一緒ください!
お疲れ様でした。大変お世話になりましたが、楽しかったです。
田酒、甘口ですがやはり冷で飲むと最高ですね!ときどき国分町の飲み屋で口にしますよ。
八甲田や、そのほか、またご一緒ください!
[URL] [Edit]