PIKANDA PART2
2008.7.21 檜枝岐・尾瀬・奥会津 サマリー(1)大江湿原

7/20の御池駐車場は午前9時で満車.行き交うバスで七入からのつづら折りも大渋滞.

沼山峠からの整備された山道.

見えてきた大江湿原・・・今年もだめー.まあ事前にわかってはいたんだけど,これほどとは.
尾瀬ヶ原の方はいいようです.

単体ではごっつい花で,そんなに好きではない.黄色い絨毯が見たかった.

入り口近くの木道脇にちょっとだけ.

あとはただ行列を歩く.よく見ると,サワランとかヒメザゼンソウとかあるんだけど,とにかく写真をとるために立ち止まるのが許されない雰囲気.

普段の倍近い2時間半かかって,尾瀬沼が見えてきた.

大江湿原入り口から

尾瀬沼ビジターセンターまで続く人の列.今年一番の人出だって.自分もその一人だけど.

花が少なくて寂しい尾瀬沼.

沼近くに一カ所だけ群落あり.でもここだけ.
帰りのシャトルバスが混みそうな予感がしたので,早々に引き返す.
気温は沼山峠でも30度近くだったと思う.暑かった.
檜枝岐・燧の湯で汗をながし,七入に戻った.
当分,大江湿原からはまた足が遠のきそう.
もう一日あれば,尾瀬ヶ原の方に行くんだけど.子供連れでは御池からの日帰りは無理だし.
やっぱりもっと静かな時期に来たい.
- 関連記事
-
- 2008.11.3 プレシーズン・リサーチ (2008/11/03)
- 2008.10.13 小原温泉~羽州街道~フルーツライン~吾妻小富士 (2008/10/13)
- 2008.10.4 蔵王の紅葉 (2008/10/04)
- 2008.9.28 オニコウベ・吹上高原キャンプ場 (2008/09/28)
- 2008.8.16 湯めぐりイーハトーブ (2008/08/16)
- 2008.7.23 檜枝岐・尾瀬・奥会津 (3)帰り道 (2008/07/23)
- 2008.7.22 檜枝岐・尾瀬・奥会津 サマリー(2)七入オートキャンプ場 (2008/07/22)
- 2008.7.21 檜枝岐・尾瀬・奥会津 サマリー(1)大江湿原 (2008/07/21)
- 2008.7.20 七入キャンプ場 (2008/07/20)
- 2008.7.19 檜枝岐村 (2008/07/19)
- 2008.6.26 楽あれば苦あり・・・ (2008/06/26)
- 2008.4.27 蔵王エコーライン 偵察 (2008/04/27)
- 2008.3.30 みちのく公園 (2008/03/30)
- 2008.3.22 八甲田からの帰り道 (2008/03/22)
- 2008.3.20 八甲田山スキーツアー 初日 (2008/03/20)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/162-389325c5