PIKANDA SEASON 2
2006.8.9 北海道ぐるっと一周キャンプ (6)猿払~稚内~サロベツ~北竜~国設白金キャンプ場
↓今日は猿払からいよいよ,宗谷岬へと向かう.今日は少し曇り空.

↓宗谷岬から抜けた歯を投げた長女.ロシアのバカー,北方領土を返せーと叫んでいた.なかなかの愛国心だね,おまえ.

↓今日は長い行程だ.稚内は素通りしてサロベツへ.この時期はあまり花も咲いていない.展望台から利尻を望むことはできなかった.

↓地平線のかなたまでまっすぐな道路.日本海オロロンラインを南下する.

↓開拓史上,最悪のヒグマの被害にあった苫前で,資料館を見学.南下するにつれて天気も回復してきた.

↓留萌を通過して,北竜町のひまわり畑.ここ,一度来たかったんだー.気温31℃.毎日毎日,本当に北海道とは思えない暑さ.

↓旭川でラーメンを食べて・・・

↓美瑛を抜けて,今日は国設キャンプ場に幕営.

白銀温泉でお風呂に浸かり,就寝.
宗谷はちょっと曇っていたけど,あとはずっと晴天.
静かな白銀の森でのキャンプ.管理人さんも感じがよくて◎.

↓宗谷岬から抜けた歯を投げた長女.ロシアのバカー,北方領土を返せーと叫んでいた.なかなかの愛国心だね,おまえ.

↓今日は長い行程だ.稚内は素通りしてサロベツへ.この時期はあまり花も咲いていない.展望台から利尻を望むことはできなかった.

↓地平線のかなたまでまっすぐな道路.日本海オロロンラインを南下する.

↓開拓史上,最悪のヒグマの被害にあった苫前で,資料館を見学.南下するにつれて天気も回復してきた.

↓留萌を通過して,北竜町のひまわり畑.ここ,一度来たかったんだー.気温31℃.毎日毎日,本当に北海道とは思えない暑さ.

↓旭川でラーメンを食べて・・・

↓美瑛を抜けて,今日は国設キャンプ場に幕営.

白銀温泉でお風呂に浸かり,就寝.
宗谷はちょっと曇っていたけど,あとはずっと晴天.
静かな白銀の森でのキャンプ.管理人さんも感じがよくて◎.

- 関連記事
-
- 2007.8.7 北海道・道央キャンプ(4) ニセコ~札幌 (2007/08/07)
- 2007.8.6 北海道・道央キャンプ(3) 美笛~ニセコ五色キャンプ場 (2007/08/06)
- 2007.8.5 北海道・道央キャンプ(2) 苫小牧~美笛キャンプ場 (2007/08/05)
- 2007.8.4 北海道・道央キャンプ(1) 出発 (2007/08/04)
- 2007.1.4 ニセコ・サヒナキャンプ場 4日目 (2007/01/04)
- 2007.1.3 ニセコ・サヒナキャンプ場 3日目 (2007/01/03)
- 2007.1.2 ニセコ・サヒナキャンプ場 2日目 (2007/01/02)
- 2007.1.1 ニセコ・サヒナキャンプ場 1日目 (2007/01/01)
- 2006.8.10 北海道ぐるっと一周キャンプ (7)白金~美瑛~札幌~苫小牧 (2006/08/10)
- 2006.8.9 北海道ぐるっと一周キャンプ (6)猿払~稚内~サロベツ~北竜~国設白金キャンプ場 (2006/08/09)
- 2006.8.8 北海道ぐるっと一周キャンプ (5)コムケ~紋別~ウソタンナイ~猿払公園キャンプ場 (2006/08/08)
- 2006.8.7北海道ぐるっと一周キャンプ (4)尾岱沼~知床~紋別~コムケ国際キャンプ場 (2006/08/07)
- 2006.8.6 北海道ぐるっと一周キャンプ (3)襟裳~釧路~根室~納沙布岬~尾岱沼キャンプ場 (2006/08/06)
- 2006.8.5 北海道ぐるっと一周キャンプ (2)函館~日高~襟裳岬~百人浜オートキャンプ場 (2006/08/05)
- 2006.8.4 北海道ぐるっと一周キャンプ (1)出発 (2006/08/04)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/205-c83fb518