PIKANDA SEASON 2
2008.9.4 東日本フェリーが青函航路から撤退!
今まで何度もお世話になった東日本フェリー.
今日,その東日本フェリーが青森-函館,大間ー函館,青森-室蘭の航路からの撤退を発表した.
去年,高速船のなっちゃんReraが就航して,函館のターミナルも新しくなったばかりだというのに.
↓仕事が終わってから青森まで走って夜中に乗船っていうのもよくやった.夏の青森港フェリーターミナル.

↓函館の旧ターミナルで大間行きを待つ.たったの1時間半で本州に帰れた.

↓朝焼けの函館.さあ北海道っていう気分が盛り上がるとき.

↓昔から変わらない2等船室は安く北海道に渡るのには欠かせない.

↓真冬もスキー板乗せて乗船.

↓なっちゃんReraに乗り遅れて途方にくれた新函館ターミナル.

北海道新聞によれば,道南自動車フェリーが青森-函館に就航している在来船を引き継ぐ予定.
高速船は売却することになる模様.原油高が相当ひびいたようだけど,残念だね.
今日,その東日本フェリーが青森-函館,大間ー函館,青森-室蘭の航路からの撤退を発表した.
去年,高速船のなっちゃんReraが就航して,函館のターミナルも新しくなったばかりだというのに.
↓仕事が終わってから青森まで走って夜中に乗船っていうのもよくやった.夏の青森港フェリーターミナル.

↓函館の旧ターミナルで大間行きを待つ.たったの1時間半で本州に帰れた.

↓朝焼けの函館.さあ北海道っていう気分が盛り上がるとき.

↓昔から変わらない2等船室は安く北海道に渡るのには欠かせない.

↓真冬もスキー板乗せて乗船.

↓なっちゃんReraに乗り遅れて途方にくれた新函館ターミナル.

北海道新聞によれば,道南自動車フェリーが青森-函館に就航している在来船を引き継ぐ予定.
高速船は売却することになる模様.原油高が相当ひびいたようだけど,残念だね.
- 関連記事
-
- 2010.3.24 三段山にもご挨拶 (2010/03/24)
- 2010.3.24 白銀荘 (2010/03/24)
- 2010.3.23 旭岳ロープウェー (2010/03/23)
- 2010.3.22 積丹半島 (2010/03/22)
- 2010.3.21 暴風波浪警報 (2010/03/21)
- 2010.3.20 ニセコサヒナ (2010/03/20)
- 2010.3.19 津軽海峡フェリー (2010/03/19)
- 2008.9.4 東日本フェリーが青函航路から撤退! (2008/09/04)
- 2007.9.23 秋の北海道を駆け足で通り過ぎる(2) (2007/09/23)
- 2007.9.22 秋の北海道を駆け足で通り過ぎる(1) (2007/09/22)
- 2007.8.9 北海道・道央キャンプ(6) 札幌~千歳~苫小牧 (2007/08/09)
- 2007.8.8 北海道・道央キャンプ(5) 札幌 (2007/08/08)
- 2007.8.7 北海道・道央キャンプ(4) ニセコ~札幌 (2007/08/07)
- 2007.8.6 北海道・道央キャンプ(3) 美笛~ニセコ五色キャンプ場 (2007/08/06)
- 2007.8.5 北海道・道央キャンプ(2) 苫小牧~美笛キャンプ場 (2007/08/05)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/221-5041e90d