PIKANDA PART2
2008.3.20 八甲田山スキーツアー 初日
3日間の予定で,総勢18名ほどの職場横断スキーツアーに参加.
3/20午前9時に東北道・鶴巣パーキングに集合.一路北へ向かった.
お昼すぎには八甲田ホテルにチェックイン.初日はロープウェイ周辺で,2日目はガイドツアーに参加することにした.
一応,フル装備で参加したけど,大勢での行動なので,行けるところは限られている.
そういう意味ではストレスもあるけど,付き合いは大事だしね.
↓とりあえず八甲田ロープウェイで上がってから昼ご飯.
最初からビールとジンギスカンで,まったりの雰囲気になってしまう.
ガスが出てきて,風もつよい.まあこんなもんでしょう.

↓結局,初日はゴンドラ下のダイレクトコースとフォレストコースを各1本.
ピステではないけれど,山スキーとも言えない,なんとも不思議な感覚.
林間を好きに滑るのが楽しいね.

↓最後は八甲田スキー場にでる.あっという間に日は傾いて終了.
酸ヶ湯に出かけて,千人風呂を楽しんでから,宴会に突入した.

2日目
3日目
3/20午前9時に東北道・鶴巣パーキングに集合.一路北へ向かった.
お昼すぎには八甲田ホテルにチェックイン.初日はロープウェイ周辺で,2日目はガイドツアーに参加することにした.
一応,フル装備で参加したけど,大勢での行動なので,行けるところは限られている.
そういう意味ではストレスもあるけど,付き合いは大事だしね.
↓とりあえず八甲田ロープウェイで上がってから昼ご飯.
最初からビールとジンギスカンで,まったりの雰囲気になってしまう.
ガスが出てきて,風もつよい.まあこんなもんでしょう.

↓結局,初日はゴンドラ下のダイレクトコースとフォレストコースを各1本.
ピステではないけれど,山スキーとも言えない,なんとも不思議な感覚.
林間を好きに滑るのが楽しいね.

↓最後は八甲田スキー場にでる.あっという間に日は傾いて終了.
酸ヶ湯に出かけて,千人風呂を楽しんでから,宴会に突入した.

2日目
3日目
- 関連記事
-
- 2008.7.21 檜枝岐・尾瀬・奥会津 サマリー(1)大江湿原 (2008/07/21)
- 2008.7.20 七入キャンプ場 (2008/07/20)
- 2008.7.19 檜枝岐村 (2008/07/19)
- 2008.6.26 楽あれば苦あり・・・ (2008/06/26)
- 2008.4.27 蔵王エコーライン 偵察 (2008/04/27)
- 2008.3.30 みちのく公園 (2008/03/30)
- 2008.3.22 八甲田からの帰り道 (2008/03/22)
- 2008.3.20 八甲田山スキーツアー 初日 (2008/03/20)
- 2008.1.27 蔵王2日目 (2008/01/27)
- 2008.1.26 蔵王1日目 (2008/01/26)
- 2007.7.16 玉川・八幡平・花巻 (2007/07/16)
- 2008.7.15 青森県西目屋村・アクアグリーンビレッジANMON (2007/07/15)
- 2007.6.30 鳥海山 湯の台口から山頂往復 (2007/06/30)
- 2007.1.28 今年も蔵王(2) (2007/01/28)
- 2007.1.27 今年も蔵王(1) (2007/01/27)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/228-60f0d204