PIKANDA SEASON 2
2008.10.26 帰宅
3時間ほど関越道の赤城高原SAで仮眠。だんだん明るくなってきてから、行動開始。
戸倉から金精峠を通って、戦場が原。落葉松の紅葉がきれいだ。
↓尾瀬戸倉付近

↓戦場ヶ原

いろは坂の紅葉は終わりかけ。それでも十分にきれい。

裏から日光に抜けるのは大正解。9時前には登り車線には長い車の列ができていた。
久しぶりに東照宮を見学したら、あとは帰るだけ。
それにしても,日光もすごい人だ.午前9時を過ぎると,駐車場待ちの渋滞もでてくる.


霧降高原、会津西街道を通って田島へ。
↓只見,草津,尾瀬,日光とさまよったけど,結果的には、会津西街道の標高1000m以下の紅葉が一番よかった。


田島からは、新しく繋がった甲子トンネルを通って白河へ抜けた。
仙台で昼寝したら盛岡に帰ります.
戸倉から金精峠を通って、戦場が原。落葉松の紅葉がきれいだ。
↓尾瀬戸倉付近

↓戦場ヶ原

いろは坂の紅葉は終わりかけ。それでも十分にきれい。

裏から日光に抜けるのは大正解。9時前には登り車線には長い車の列ができていた。
久しぶりに東照宮を見学したら、あとは帰るだけ。
それにしても,日光もすごい人だ.午前9時を過ぎると,駐車場待ちの渋滞もでてくる.


霧降高原、会津西街道を通って田島へ。
↓只見,草津,尾瀬,日光とさまよったけど,結果的には、会津西街道の標高1000m以下の紅葉が一番よかった。


田島からは、新しく繋がった甲子トンネルを通って白河へ抜けた。
仙台で昼寝したら盛岡に帰ります.
- 関連記事
-
- 2015.3.29 浜離宮 (2015/03/29)
- 2014.9.28 日光白根山 (2014/10/03)
- 2012.9.8-9 越後駒ヶ岳 (枝折峠から往復) (2012/09/09)
- 2011.9.11 三斗小屋温泉に行きたい(3) 煙草屋旅館の女将さん (2011/09/15)
- 2011.9.10 三斗小屋温泉に行きたい(2) 煙草屋旅館のテン場 (2011/09/14)
- 2011.9.10 三斗小屋温泉に行きたい(1) 今は昔の・・・ (2011/09/13)
- 2011.6.4 富士山 (2011/06/04)
- 2010.7.18 梅雨明け (2010/07/18)
- 2010.7.2 お疲れ様でした (2010/07/02)
- 2009.5.5 雨の首都圏 (2009/05/05)
- 2008.11.24 白馬を後にして (2008/11/24)
- 2008.10.26 帰宅 (2008/10/26)
- 2008.3.23 東京ディズニーランド 日帰り (2008/03/23)
- 2007.6.10 ナイトレンジャー Rockin' Shibuya (2007/06/10)
- 2006.5.1 帰宅 (2006/05/01)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/317-3c48f30c