fc2ブログ

PIKANDA PART2

2008.11.25 白馬駅前

さすがに,白馬から横浜経由で盛岡まで運転すると,疲れていない,とは言えない.
午前2時過ぎに盛岡に着いて,それから荷物を降ろすのは非常に辛かった.

それでも今朝はいつも通り,6時前に目が覚めた.7時まで布団にくるまって,部屋が暖まってからようやく起き出した.今日は弁当はお休み!いつも通りの出勤だった.



大町の姉妹都市は,オーストリアのインスブルックだそうだけど,白馬も同じオーストリアのレッヒという街と姉妹都市なのだそう.どちらも美しいアルプスの街.

白馬駅前からは白馬三山から八方尾根,唐松,五竜と,本場のアルプスに引けを取らない,本当にすばらしい景観が見られるハズなんだけど,はっきり言って,これがなければなあ,惜しい!の一言.そう,電線です.

↓駅舎は普通.
s-dc112564.jpg
↓案内板の周辺も電線.
s-dc112563.jpg
↓電線さえなければなあ.
s-dc112567.jpg
↓はっきり言って.
s-dc112568.jpg
↓これでは興ざめ.
s-dc112569.jpg

都市に付加価値を付けようと思うんだったら,これは最優先で解決すべきモノではないのかな?

関連記事
    22:15 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top
Comment
2008.11.26 Wed 00:54  |  えむとら #-
景観を重視した街作りも珍しくなくなりましたし、維持管理の面から電線の地中埋設を進めている都市もあります。
でも、白馬駅付近に行って感じるのは、「山岳リゾート地の玄関口」ではなく、ただの「田舎町の駅前」なんですよねえ。
オリンピックによって、最悪だった道路事情はずいぶん改善されたけど、鉄道で訪れる人にとっては変わってないようですね。
予算というものはあるけど、せめて、最初に目にする「駅から正面に広がる山岳景観」位は大切にして欲しいものですな。
もっとも、そのためには電線だけでなく、建物も一掃して広場を作らなくてはならないかも...
電線...  [URL] [Edit]
2008.11.26 Wed 08:23  |  PIKA #-
こんにちは,えむとらさん.いつも読んで頂きまして,ありがとうございます.少し遠征をしてきました.
日本中,どこの街に行っても,景観を壊す電線が非常に気になります.なんで欧米のようにできないのかと.そういうことに税金を使ってほしいと思っています.
またよろしくお願いします.
まったくです  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/347-e8e8039f
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
リンク