PIKANDA SEASON 2
2008.5.3 黒部峡谷・鐘釣温泉
猿倉を後にして,長野駅まで家族を迎えに出向き,その日は白馬泊.
翌日ゆっくりと宇奈月へ.
GWの黒部峡谷鉄道の混みようは半端ではない.

15:40の最終列車で鐘釣駅に着くと,すごい人混み.

本日5/3に営業開始とのことで,以前からどうしても行きたかった鐘釣温泉を予約しておいた.
宿泊客は2組だけ.
ここは日中に湯船に浸かるのはとても勇気が必要.
日帰り観光の方々が帰ってから,ゆっくりと静かな温泉に浸かった.
私たちが電話したからようやく開ける気になったのだと女将さん.
こちらこそ,無理言ってすみません.
本当に有り難うございました.
女将さん達が一生懸命土嚢を積んで整備してくださった,温泉と黒部川.
素晴らしいところでした.



鐘釣温泉2へ
翌日ゆっくりと宇奈月へ.
GWの黒部峡谷鉄道の混みようは半端ではない.

15:40の最終列車で鐘釣駅に着くと,すごい人混み.

本日5/3に営業開始とのことで,以前からどうしても行きたかった鐘釣温泉を予約しておいた.
宿泊客は2組だけ.
ここは日中に湯船に浸かるのはとても勇気が必要.
日帰り観光の方々が帰ってから,ゆっくりと静かな温泉に浸かった.
私たちが電話したからようやく開ける気になったのだと女将さん.
こちらこそ,無理言ってすみません.
本当に有り難うございました.
女将さん達が一生懸命土嚢を積んで整備してくださった,温泉と黒部川.
素晴らしいところでした.



鐘釣温泉2へ
- 関連記事
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/60-108270a3