PIKANDA PART2
2009.8.24 山の慰霊碑
朝日連峰縦走路.大朝日岳から西に向かい,中岳山頂を越えた付近にその碑はある.

「山商山岳部遭難の地」「昭和42年4月4日5日」「三君の霊ここに眠る」
通りすがりの登山者が供えたものらしい色とりどりの小飴の袋などに飾られて,登山道の脇に碑文を刻んだ石板がひっそりと置かれている.
朝日連峰の遭難事故としては有名な事件だったらしい.
山岳会の理事を務めるベテラン登山家の顧問教師に引率された4人の生徒達が,大朝日小屋目指して縦走中,天候の悪化により4月4日に中岳登り口で1名が疲労凍死.残りの者はビバークしたものの,翌4月5日に中岳山頂付近で2名がさらに疲労凍死.大朝日小屋までわずか1kmあまりのところだったという.
夏山の穏やかな稜線からは想像もつかないような春山の事件.
未成年者の遭難事故は人々に忘れられない記憶を残す.
帰り道の清太岩山付近にも,また慰霊碑.
こちらは秋山で吹雪に捕まり遭難死した30代の単独の方のもの.

静かな山道で誰かが通り過ぎるのをじっと待っていたのかのよう.
心の中で手を合わせて,黙祷しながら通りすぎる.
あちらこちらの山々に置かれている遭難慰霊碑.
黙して尚,何かを語りかけているようだね.

「山商山岳部遭難の地」「昭和42年4月4日5日」「三君の霊ここに眠る」
通りすがりの登山者が供えたものらしい色とりどりの小飴の袋などに飾られて,登山道の脇に碑文を刻んだ石板がひっそりと置かれている.
朝日連峰の遭難事故としては有名な事件だったらしい.
山岳会の理事を務めるベテラン登山家の顧問教師に引率された4人の生徒達が,大朝日小屋目指して縦走中,天候の悪化により4月4日に中岳登り口で1名が疲労凍死.残りの者はビバークしたものの,翌4月5日に中岳山頂付近で2名がさらに疲労凍死.大朝日小屋までわずか1kmあまりのところだったという.
夏山の穏やかな稜線からは想像もつかないような春山の事件.
未成年者の遭難事故は人々に忘れられない記憶を残す.
帰り道の清太岩山付近にも,また慰霊碑.
こちらは秋山で吹雪に捕まり遭難死した30代の単独の方のもの.

静かな山道で誰かが通り過ぎるのをじっと待っていたのかのよう.
心の中で手を合わせて,黙祷しながら通りすぎる.
あちらこちらの山々に置かれている遭難慰霊碑.
黙して尚,何かを語りかけているようだね.

- 関連記事
-
- 2010.4.7 滑落状況の分析 (2010/04/07)
- 2010.3.23 旭岳スキーコース (2010/03/23)
- 2010.2.13 スキーで登る百名山 (2010/02/13)
- 2010.1.30 爪先プロテクター (2010/01/30)
- 2010.1.27 アトラスの書評 (2010/01/27)
- 2009.12.8 八丁坂 (2009/12/08)
- 2009.10.26 積丹岳遭難訴訟を考える (2009/10/26)
- 2009.8.24 山の慰霊碑 (2009/08/24)
- 2009.8.20 ウエツキブナハムシ (2009/08/20)
- 2009.8.19 夏の朝日の縦走路 (2009/08/19)
- 2009.8.17 大朝日岳から (2009/08/17)
- 2009.8.1 とうとう8月です アライ・エアライズ3 (2009/08/01)
- 2009.7.28 ヌカカの恐怖 (2009/07/28)
- 2009.7.22 爪の再生 (2009/07/22)
- 2009.1.23 つぶれたスキー場 (2009/01/23)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/646-b79bf728