PIKANDA PART2
2010.1.25 モンスターのいない樹氷原
昨日の蔵王,ザンゲ坂から樹氷原にかけて,まともな樹氷はまだ見られなかったね.
2月中旬まではまだ育つチャンスがあるから,樹氷見物にはもう少し後の花火の頃がいいでしょう.

↑地蔵山頂へようやく出来上がった樹氷の間を登るツアーの人々.

↑懺悔坂,めずらしく視界良好だけど樹氷はさっぱり.

↑樹氷原もさっぱり.
2月中旬まではまだ育つチャンスがあるから,樹氷見物にはもう少し後の花火の頃がいいでしょう.

↑地蔵山頂へようやく出来上がった樹氷の間を登るツアーの人々.

↑懺悔坂,めずらしく視界良好だけど樹氷はさっぱり.

↑樹氷原もさっぱり.
- 関連記事
-
- 2011.1.9 こまち (2011/01/09)
- 2011.1.4 安比→八甲田→阿仁 (2011/01/04)
- 2011.1.3 酸ヶ湯 (2011/01/03)
- 2011.1.2 安比高原、酸ヶ湯温泉 (2011/01/02)
- 2010.10.17 晩秋の朝日連峰 日暮沢から周回 (2010/10/18)
- 2010.10.11 吾妻連峰 浄土平周辺の紅葉 (2010/10/11)
- 2010.10.9 栗駒 須川温泉周辺の紅葉 (2010/10/10)
- 2010.1.25 モンスターのいない樹氷原 (2010/01/25)
- 2010.1.24 蔵王 (2010/01/24)
- 2009.12.6 吾妻小富士を遠望 (2009/12/06)
- 2009.10.31 晩秋の小安峡 (2009/10/31)
- 2009.9.13 今日も蔵王 (2009/09/13)
- 2009.9.12 蔵王温泉・上湯 (2009/09/12)
- 2009.9.6 飯豊本山 日帰り (2009/09/06)
- 2009.8.22 第83回全国花火競技大会 (大曲の花火) (2009/08/23)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/792-bf00f006