PIKANDA PART2
2010.1.30 爪先プロテクター
天気がいまいちで,盛り上がりに欠ける今週末.
毎週の出撃ではなかなか家族の理解も得られないから,今日はカンジキ隊長を買い物に連れて行って懐柔することにした.
気温も平地で6℃くらいまで上がっていて,雨降りの仙台近郊.
コンディションは必ずしもよくないけれど,明日は北に向かおうと思う.
そうそう,先週のゲレンデでも試してみた,「つま先プロテクター」.
その辺のスポーツ用品店で500円くらいで売られているもの.
滑りでは,バックルを無理矢理締めなくても,つま先のフィット感が上がって結構いいような気がした.
最初からタイトな靴を履いている場合は,邪魔になるだろう.
自分の場合は,長距離の歩行で両側の小指の外側が靴ズレを起こしやすいので,その予防になるのかどうか試してみようと思って購入,明日また連れて行きます.
それでは,おやすみなさい.

毎週の出撃ではなかなか家族の理解も得られないから,今日はカンジキ隊長を買い物に連れて行って懐柔することにした.
気温も平地で6℃くらいまで上がっていて,雨降りの仙台近郊.
コンディションは必ずしもよくないけれど,明日は北に向かおうと思う.
そうそう,先週のゲレンデでも試してみた,「つま先プロテクター」.
その辺のスポーツ用品店で500円くらいで売られているもの.
滑りでは,バックルを無理矢理締めなくても,つま先のフィット感が上がって結構いいような気がした.
最初からタイトな靴を履いている場合は,邪魔になるだろう.
自分の場合は,長距離の歩行で両側の小指の外側が靴ズレを起こしやすいので,その予防になるのかどうか試してみようと思って購入,明日また連れて行きます.
それでは,おやすみなさい.

- 関連記事
-
- 2011.11.26 GPSの精度がさらに良くなりそう (2011/11/26)
- 2010.12.19 乗鞍高原スキー場のローカルルール (2010/12/19)
- 2010.4.8 山岳保険 携行品補償 (2010/04/08)
- 2010.4.8 尾瀬ヶ原の雪解け (2010/04/08)
- 2010.4.7 滑落状況の分析 (2010/04/07)
- 2010.3.23 旭岳スキーコース (2010/03/23)
- 2010.2.13 スキーで登る百名山 (2010/02/13)
- 2010.1.30 爪先プロテクター (2010/01/30)
- 2010.1.27 アトラスの書評 (2010/01/27)
- 2009.12.8 八丁坂 (2009/12/08)
- 2009.10.26 積丹岳遭難訴訟を考える (2009/10/26)
- 2009.8.24 山の慰霊碑 (2009/08/24)
- 2009.8.20 ウエツキブナハムシ (2009/08/20)
- 2009.8.19 夏の朝日の縦走路 (2009/08/19)
- 2009.8.17 大朝日岳から (2009/08/17)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/796-5be116c2