PIKANDA PART2
2008.2.17 秋田駒ヶ岳 ブナの林

今季初出動でしたが敗退でした。

旧スキー場からの駒ヶ岳.
午前3時仙台を出発.泉インターから高速に乗る.北上するに従ってどんどん気温が下がり,盛岡で-12℃.除雪車くらいしか走っていない仙岩峠を越えて,田沢湖高原温泉駐車場に到着した.
6時40分,今季から営業中止が決まった旧スキー場(田沢湖高原スキー場)からスタート.圧雪されていない静かなゲレンデをゆっくり歩く.リフト最上部には8時着(1040m).

少し林に入ってすぐに8合目小屋へつながる林道に出た.圧雪車ツアーが8合目小屋まで毎日運行されているので,林道上は踏み固められている.それでもカーブミラーがちょこんと首を出す程度のなかなかの積雪量.
すぐに林道をはずれ林へと入っていく.昨日までの冬型の気圧配置で,新雪が降り積もっている.誰もいないブナの森を,あらかじめGPSに入力しておいた予定ルート通りに登っていく.

やがて林がまばらになってきた.標高1280mくらいで森林限界を超える.

右手に小さな谷が現れ,男岳への尾根と平行に登っているのがわかる.やや雪面がクラストしてきた.時折雲がとれて山頂が見えるが,すぐに隠れてしまう.今日一杯は弱い冬型が残るので,登れば登るほど風が強くなる。気温も相当に低いだろうと思う.いよいよシールが効かなくなってきたところで,クトーもアイゼンも置いてきてしまったことを後悔.

ピッケルとツボ足で登ってみることにしたが,ハイマツの中に足を突っ込んだりしてなかなか進まない.

10:15 1345m地点,もう少し登れば夏道と交わるんだけどなあ,と思いつつも吹雪いてきたことを理由に早々と撤退を決める.シールをはがす手がジンジンと冷えて痛い.
10:40,少し下ってすぐに樹林帯に入ると風もない.

GPSのログを時折確認しながら降りていき,やがてブナの林の中の新雪を気持ちよく滑る.
駐車場には11:20着.気温はここで-6℃だった.

旧スキー場からの駒ヶ岳.
午前3時仙台を出発.泉インターから高速に乗る.北上するに従ってどんどん気温が下がり,盛岡で-12℃.除雪車くらいしか走っていない仙岩峠を越えて,田沢湖高原温泉駐車場に到着した.
6時40分,今季から営業中止が決まった旧スキー場(田沢湖高原スキー場)からスタート.圧雪されていない静かなゲレンデをゆっくり歩く.リフト最上部には8時着(1040m).

少し林に入ってすぐに8合目小屋へつながる林道に出た.圧雪車ツアーが8合目小屋まで毎日運行されているので,林道上は踏み固められている.それでもカーブミラーがちょこんと首を出す程度のなかなかの積雪量.
すぐに林道をはずれ林へと入っていく.昨日までの冬型の気圧配置で,新雪が降り積もっている.誰もいないブナの森を,あらかじめGPSに入力しておいた予定ルート通りに登っていく.

やがて林がまばらになってきた.標高1280mくらいで森林限界を超える.

右手に小さな谷が現れ,男岳への尾根と平行に登っているのがわかる.やや雪面がクラストしてきた.時折雲がとれて山頂が見えるが,すぐに隠れてしまう.今日一杯は弱い冬型が残るので,登れば登るほど風が強くなる。気温も相当に低いだろうと思う.いよいよシールが効かなくなってきたところで,クトーもアイゼンも置いてきてしまったことを後悔.

ピッケルとツボ足で登ってみることにしたが,ハイマツの中に足を突っ込んだりしてなかなか進まない.

10:15 1345m地点,もう少し登れば夏道と交わるんだけどなあ,と思いつつも吹雪いてきたことを理由に早々と撤退を決める.シールをはがす手がジンジンと冷えて痛い.
10:40,少し下ってすぐに樹林帯に入ると風もない.

GPSのログを時折確認しながら降りていき,やがてブナの林の中の新雪を気持ちよく滑る.
駐車場には11:20着.気温はここで-6℃だった.
- 関連記事
-
- 2016.3.27 秋田駒ヶ岳 CATで8合目~男女岳~片倉岳展望台~ブナ林 (2016/03/27)
- 2014.12.20 荷葉岳 1190ピーク (2014/12/20)
- 2014.12.14 秋田駒ヶ岳 (ブナの森のハイク) (2014/12/16)
- 2013.1.14 秋田駒ヶ岳 (2013/01/15)
- 2012.2.5 秋田駒ヶ岳 (アルバこまくさ~喫茶室8合目とツリー1本) (2012/02/05)
- 2011.12.24 笹森山(秋田駒)ラッセル訓練 と 混浴 (2011/12/24)
- 2010.1.31 秋田駒ヶ岳 (田沢湖高原温泉~1520m地点) (2010/01/31)
- 2009.3.14 秋田駒ヶ岳・天候不良につき樹林帯のみ (標高700m林道入り口~1200m地点) (2009/03/14)
- 2009.2.11 乳頭山(烏帽子岳) 山スキー (2009/02/11)
- 2009.1.18 ようやく振り向いた男女岳 (秋田駒ヶ岳・山スキー) (2009/01/18)
- 2009.1.4 秋田駒ヶ岳 8合目小屋ちょっと上まで (2009/01/04)
- 2008.12.7 秋田駒ヶ岳 3度目の正直,ならず (2008/12/07)
- 2008.3.29 ホワイトアウト 秋田駒ヶ岳・山スキー (2008/03/29)
- 2008.2.17 秋田駒ヶ岳 ブナの林 (2008/02/17)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/8-eb9209e4