PIKANDA
2010.3.20 ニセコサヒナ

朝5時にニセコ五色温泉着。仙台から11時間かかったけど走行距離は550kmで、白馬に行くよりは運転の負担は少ない感じ。
気温マイナス1℃。ガスで何も見えない。雪は多量、大量。雪崩のリスクは相当にありそう。明るくなって少しガスがとれてから、アンヌプリ山頂を目指す。今日は表のスキー場からのゲートは開くのかな。自分は裏からゆっくり上がる自己責任の世界。6時半まで雪崩情報の更新を待ったけど、出発まで更新はされなかった。
結局標高差500mに3時間もかかり、山頂直下50m程のところで吹雪になって引き返した。レポートは後程書きます。
五色温泉にて汗を流してから、久しぶりにサヒナにやってきてテントを張る。センターハウスで昼食食べたら爆睡の予定。
低気圧直撃の明日は停滞ですね。
目が覚めると21時。雪は雨に変わった。温暖前線通過かな。気温もさほど下がっていない。明日朝には寒冷前線通過でまた雪になりそう。
テントから出るとアンヌプリのナイターの明かりが遠くに見える。センターハウスでラーメンをつくり遅い夕食。他に5組ほどが雪中キャンプを楽しんでいる様子。ビール飲んだらもう一寝します。
サヒナから、おやすみなさいです。
2007年のサヒナ滞在記
ニセコサヒナ2007(1)
ニセコサヒナ2007(2)
ニセコサヒナ2007(3)
ニセコサヒナ2007(4)
- 関連記事
-
- 2011.2.18 冬の北海道へ(1) 仙台港フェリー埠頭 (2011/02/18)
- 2010.3.25 太平洋フェリー (2010/03/25)
- 2010.3.24 三段山にもご挨拶 (2010/03/24)
- 2010.3.24 白銀荘 (2010/03/24)
- 2010.3.23 旭岳ロープウェー (2010/03/23)
- 2010.3.22 積丹半島 (2010/03/22)
- 2010.3.21 暴風波浪警報 (2010/03/21)
- 2010.3.20 ニセコサヒナ (2010/03/20)
- 2010.3.19 津軽海峡フェリー (2010/03/19)
- 2008.9.4 東日本フェリーが青函航路から撤退! (2008/09/04)
- 2007.9.23 秋の北海道を駆け足で通り過ぎる(2) (2007/09/23)
- 2007.9.22 秋の北海道を駆け足で通り過ぎる(1) (2007/09/22)
- 2007.8.9 北海道・道央キャンプ(6) 札幌~千歳~苫小牧 (2007/08/09)
- 2007.8.8 北海道・道央キャンプ(5) 札幌 (2007/08/08)
- 2007.8.7 北海道・道央キャンプ(4) ニセコ~札幌 (2007/08/07)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/830-4bf499b0