PIKANDA PART2
2010.3.24 白銀荘

昨日はロープウェイより上には行けませんでした。
旭岳のスキーコースは視界不良、目印のポールも分からなくなるほど。
そしてちょっとコースを外れると腰から胸のパウダー。
ここが国内で一番寒いところだということを改めて認識。もうすぐ4月なのにね。ゴンドラ4本分でお腹いっばいに。
その後は白銀荘に投宿。富良野岳のジャイアント尾根を3日間滑っていたという若いカナダ人兄弟と相部屋になった。彼らもまた、3泊車で過ごし4泊目にようやくベッドにありついたという。自分も似たようなものだと笑って仲良くなる。
さて、今日は夕方にはフェリーに乗らなくてはならないけどどんな1日になるだろう?
- 関連記事
-
- 2011.2.22 冬の北海道へ(5) 雌阿寒温泉~足寄~池田~~占冠~吹上温泉 (2011/02/22)
- 2011.2.21 冬の北海道へ(4) 斜里~網走~標津~雌阿寒温泉 (2011/02/21)
- 2011.2.20 冬の北海道へ(3) 層雲峡~北見~美幌~斜里 (2011/02/20)
- 2011.2.19 冬の北海道へ(2) 苫小牧~上川~層雲峡 (2011/02/19)
- 2011.2.18 冬の北海道へ(1) 仙台港フェリー埠頭 (2011/02/18)
- 2010.3.25 太平洋フェリー (2010/03/25)
- 2010.3.24 三段山にもご挨拶 (2010/03/24)
- 2010.3.24 白銀荘 (2010/03/24)
- 2010.3.23 旭岳ロープウェー (2010/03/23)
- 2010.3.22 積丹半島 (2010/03/22)
- 2010.3.21 暴風波浪警報 (2010/03/21)
- 2010.3.20 ニセコサヒナ (2010/03/20)
- 2010.3.19 津軽海峡フェリー (2010/03/19)
- 2008.9.4 東日本フェリーが青函航路から撤退! (2008/09/04)
- 2007.9.23 秋の北海道を駆け足で通り過ぎる(2) (2007/09/23)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/836-9d076e41