PIKANDA PART2
2010.5.29 神楽ヶ峰 (レポ from Machさん)

Machさんから土曜のかぐらのレポを頂きました。
こちらは仕事で当分出かけられないので、他の方のレポは非常に楽しいですね。
こちらで掲載するご許可を頂きました。ありがとうございます。
以下は尾瀬で足を痛めたMachさんの、リハビリを兼ねた今シーズン最後のかぐらレポです。

始発のロープウェーは8時から
100名乗りなのに上がバス移動のため50名乗車

7時30分の駐車場は1/3ぐらい・・・モノヅキが沢山~
私は4台目のロープウェーで上へ、降りたところにバスが待っていて
かぐらゴンドラ乗り場まで送迎してくれます。

ハタシテ神楽ケ峰には雪があるのでしょうかぁ~
神楽スキー場の滑走コースは、メインゲレンデ1キロだけ・・そこに600名ぐらいが滑っていました。

右足首は軽く痛みがある状態・・大丈夫かなぁ
9時過ぎに第1高速降り場からスタート

山に入って直ぐ雪がない!!5分ぐらい藪と格闘~その後は雪が繋がっていました。
第5リフト降り場へは右側を大きく巻いて到着・・・9時40分
登りには足首は大丈夫そうですが、斜面を横切るときは違和感を感じます。でも、一ヶ月ぶりの雪山にテンションは落ちませんでした。第5リフトをあとにすると直ぐ木道が出ているところがあり、一瞬上もダメかと思いました。

少し行くと杞憂でした。
神楽ケ峰まで問題なくタップリありました。

苗場山も顔を出してくれて益々テンションが上がります

今日はこの斜面が貸切です~最高でも足は大丈夫??
三回ほどおかわりです。

神楽ヶ峰の頂上を踏んで、かぐらへ今シーズンの感謝を述べ北の谷へ向かいます。
中尾根はずいぶん痩せてました。北の谷は如何に!!
流石~我らの北の谷・・・タップリの雪です。
しかし、ガスで下が見えません。どこまで滑れるのでしょう?
行って見るしかありませんね~

1950mぐらいから1600mまでまったく問題ありませんでした。
いい感じのザラメでした。
しかし、ゲレンデに帰る斜面は雪が無く笹薮漕ぎで泥だらけ
でも、楽しい一日を過ごしました。
右足首ですがホテルへ帰って見ると、軽く腫れて熱をもっていました。
まだまだ完治にはかかるようです。
(文、写真ともMachさん)
こちらは仕事で当分出かけられないので、他の方のレポは非常に楽しいですね。
こちらで掲載するご許可を頂きました。ありがとうございます。
以下は尾瀬で足を痛めたMachさんの、リハビリを兼ねた今シーズン最後のかぐらレポです。

始発のロープウェーは8時から
100名乗りなのに上がバス移動のため50名乗車

7時30分の駐車場は1/3ぐらい・・・モノヅキが沢山~
私は4台目のロープウェーで上へ、降りたところにバスが待っていて
かぐらゴンドラ乗り場まで送迎してくれます。

ハタシテ神楽ケ峰には雪があるのでしょうかぁ~
神楽スキー場の滑走コースは、メインゲレンデ1キロだけ・・そこに600名ぐらいが滑っていました。

右足首は軽く痛みがある状態・・大丈夫かなぁ
9時過ぎに第1高速降り場からスタート

山に入って直ぐ雪がない!!5分ぐらい藪と格闘~その後は雪が繋がっていました。
第5リフト降り場へは右側を大きく巻いて到着・・・9時40分
登りには足首は大丈夫そうですが、斜面を横切るときは違和感を感じます。でも、一ヶ月ぶりの雪山にテンションは落ちませんでした。第5リフトをあとにすると直ぐ木道が出ているところがあり、一瞬上もダメかと思いました。

少し行くと杞憂でした。
神楽ケ峰まで問題なくタップリありました。

苗場山も顔を出してくれて益々テンションが上がります

今日はこの斜面が貸切です~最高でも足は大丈夫??
三回ほどおかわりです。

神楽ヶ峰の頂上を踏んで、かぐらへ今シーズンの感謝を述べ北の谷へ向かいます。
中尾根はずいぶん痩せてました。北の谷は如何に!!
流石~我らの北の谷・・・タップリの雪です。
しかし、ガスで下が見えません。どこまで滑れるのでしょう?
行って見るしかありませんね~

1950mぐらいから1600mまでまったく問題ありませんでした。
いい感じのザラメでした。
しかし、ゲレンデに帰る斜面は雪が無く笹薮漕ぎで泥だらけ
でも、楽しい一日を過ごしました。
右足首ですがホテルへ帰って見ると、軽く腫れて熱をもっていました。
まだまだ完治にはかかるようです。
(文、写真ともMachさん)
- 関連記事
-
- 2012.1.21 かぐらBC レポ from Machiさん (2012/01/24)
- 2012.1.7-8 三田原山&かぐら レポ from Machiさん (2012/01/10)
- 2011.12.17 かぐらレポ from Machiさん (2011/12/17)
- 2011.11.26 Machiさん 月山初滑りレポ (2011/11/27)
- 2011.3.5 岩手山 (網張~松川)レポ from Machiさん (2011/03/08)
- 2011.2.26 草津白根山レポ from Machiさん (2011/03/06)
- 2011.2.19 武尊山レポ from Machiさん (2011/03/06)
- 2011.2.12 焼岳レポ from Machiさん (2011/02/15)
- 2011.1.29 神楽ヶ峰・北の谷 レポ from Machiさん (2011/01/31)
- 2010.8.6-7 富士山レポ by Machiさん (2010/08/17)
- 2010.5.29 神楽ヶ峰 (レポ from Machさん) (2010/05/30)
- 2010.5.16 越後駒ヶ岳からの便り (2010/05/16)
- 2010.5.8 良い天気でした (2010/05/08)
- 2010.4.11 栂池で山岳スキーレース開催 (2010/04/12)
- 2010.2.28 かぐらの様子 (2010/02/28)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/895-c3f44b9c