fc2ブログ

PIKANDA PART2

2010.8.21-22 爺ガ岳・鹿島槍ヶ岳(4) 種池小屋~扇沢 (下山)

夕食後にテントに入り、そのままシュラフにくるまるとあっという間に眠りに落ちていた。まだ明るかっただろうと思う。途中寒くなって夜半に目覚めると、テント場は月明かりの下だった。

薄手のダウンなんかを着て浅い眠りを繰り返していると、3時頃からいくつかのテントでは起き出した様子。火を使ったり、フライの露を払ったりする音が聞こえてくる。入り口を開けて顔だけ出してみると、月はすっかり隠れて満天の星空になっていた。オリオン座を狙ってしばしの間撮影会。
s-_IGP6827.jpg

朝4時、テント場を後にする。小屋前にザックを置いてカメラだけ持って爺ガ岳の稜線へ向かう。東の空がずいぶん明るくなってきた。
s-_IGP6829.jpg

今日は鹿島槍もちゃんと双耳に見えている。遠く稜線上に冷池山荘の灯りが見えていた。
s-_IGP6833.jpg

種池小屋を振り返ると剱岳にも光が当たり始めた。もう少し待てば朝日が当たり始めそうだったけれど、風は冷たいし十分に堪能したので引き上げることにした。
s-_IGP6863.jpg

5時15分下山開始。一晩休んで足も復活。いいペースで快調に下りていく。途中、針ノ木に朝日が当たる。今日は快晴。暑くなる前に下りてしまおうと思う。
s-IMG_0816.jpg

扇沢の駅から始発のトロリーバスのアナウンスが聞こえてくると、そろそろ楽しい時間は終了かな。このあたりから沢山の登りの登山者とすれ違うようになってきた。
s-IMG_0826.jpg

午前7時15分。種池から2時間ほどで扇沢に下山。
s-IMG_0829_20100824185844.jpg

あとは半日かけてゆっくり帰ればいいだけ。木崎湖あたりから昨日登った美しい鹿島槍を見上げて北に車を走らせる。

小谷で温泉に入って糸魚川から高速に入ったのが午前9時40分。余韻に浸りながらのんびり仙台までドライブ。自宅にはまだ陽も高い午後3時半に到着した。

(完)
関連記事
    00:04 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/931-3e53f77d
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
リンク