PIKANDA PART2
2010.9.4-5 槍ヶ岳(4) 槍ヶ岳山荘~槍平~新穂高 (下山)
すっかり日が昇って山荘前でご来光を見ていた人々も各々、出発の準備を始めた。
テントも6時前には半数が撤収を完了していた。時間があったら南岳まで足を伸ばしたかったけれど、昼までに下山しないといけないとなると、思うようには行かない。このまま来た道を帰ることにした。
5:40 3080m 借りたスプーンを返しがてらテント場の木札を山荘に戻して出発。新穂高まで14km、標高差2000m。

乗鞍と焼岳を正面にして、下りにかかる。

飛騨乗越まで来ると10人ほどのツアーに先行された。

乗越でもう一度穂先を拝んでおく。

裏銀座縦走路の山々にも陽が当たりはじめる。早々にツアーを追い越させてもらって、ガレで足を滑らせないように気をつけつつ、快調に下りていく。

飛騨沢はまだ薄暗い。そろそろ槍平を朝一で出た人とすれ違い始める。

7:40 2002m 順調に高度を下げて槍平小屋に到着。幕営指定地には昨日より多い8張りほど。

槍平小屋に少し立ち寄り、すぐに滝谷出合に向けて出発。

8:22 1788m もうすぐ滝谷出合。

9:30 1555m 4時間弱で白出沢出合までやってきた。ここから長い林道歩き。だれかのMTBがデポしてあるけれど、昨日より台数が増えていた。
下の林道入り口にはこんな立て札があるけれど、やっぱりあれば便利だろう。

10:00 1358m 穂高平小屋通過。ひたすら長い林道歩きが続く。穴毛谷が右手に見える。こんなところをスキーで滑る人もいるんだなあ、とつくづく感心する。

10:40 1124m ロープウェイ駅前通過。

10:55 1070m 深山荘前の無料駐車場に到着して下山完了。槍ヶ岳山荘から駐車場まで5時間15分は自分としては精一杯のペース。林道歩きに1時間半弱かかるので、自転車があればもう少し短縮できるかも。
深山荘で温泉に浸かって垢を落としてから予定通りお昼前に新穂高を後にする。今日も下界は暑い。途中でそばを食べたりサービスエリアで昼寝をしたり、のんびりドライブにて仙台着は日曜夜7時半。また明日からの仕事に備えて十分に休息がとれる時間に帰って来られた。
(おわり)
テントも6時前には半数が撤収を完了していた。時間があったら南岳まで足を伸ばしたかったけれど、昼までに下山しないといけないとなると、思うようには行かない。このまま来た道を帰ることにした。
5:40 3080m 借りたスプーンを返しがてらテント場の木札を山荘に戻して出発。新穂高まで14km、標高差2000m。

乗鞍と焼岳を正面にして、下りにかかる。

飛騨乗越まで来ると10人ほどのツアーに先行された。

乗越でもう一度穂先を拝んでおく。

裏銀座縦走路の山々にも陽が当たりはじめる。早々にツアーを追い越させてもらって、ガレで足を滑らせないように気をつけつつ、快調に下りていく。

飛騨沢はまだ薄暗い。そろそろ槍平を朝一で出た人とすれ違い始める。

7:40 2002m 順調に高度を下げて槍平小屋に到着。幕営指定地には昨日より多い8張りほど。

槍平小屋に少し立ち寄り、すぐに滝谷出合に向けて出発。

8:22 1788m もうすぐ滝谷出合。

9:30 1555m 4時間弱で白出沢出合までやってきた。ここから長い林道歩き。だれかのMTBがデポしてあるけれど、昨日より台数が増えていた。
下の林道入り口にはこんな立て札があるけれど、やっぱりあれば便利だろう。

10:00 1358m 穂高平小屋通過。ひたすら長い林道歩きが続く。穴毛谷が右手に見える。こんなところをスキーで滑る人もいるんだなあ、とつくづく感心する。

10:40 1124m ロープウェイ駅前通過。

10:55 1070m 深山荘前の無料駐車場に到着して下山完了。槍ヶ岳山荘から駐車場まで5時間15分は自分としては精一杯のペース。林道歩きに1時間半弱かかるので、自転車があればもう少し短縮できるかも。
深山荘で温泉に浸かって垢を落としてから予定通りお昼前に新穂高を後にする。今日も下界は暑い。途中でそばを食べたりサービスエリアで昼寝をしたり、のんびりドライブにて仙台着は日曜夜7時半。また明日からの仕事に備えて十分に休息がとれる時間に帰って来られた。
(おわり)
- 関連記事
-
- 2012.10.6~10.8 槍ヶ岳(2) 天狗原~南岳小屋 (2012/10/09)
- 2012.10.6~10.8 槍ヶ岳(1) 上高地~槍沢~天狗原 (2012/10/09)
- 2012.9.15-16 剱岳(2) 早月小屋~山頂往復~馬場島 (2012/09/17)
- 2012.9.15-16 剱岳(1) 馬場島~早月小屋 (2012/09/17)
- 2012.7.15~16 風雨の薬師岳で修行 (2) 薬師峠~山頂~下山 (2012/07/18)
- 2012.7.15~16 風雨の薬師岳で修行 (1) 折立~薬師峠 (2012/07/16)
- 2012.5.4-5.6 GW後半、スキーは未遂に終わる (2012/05/06)
- 2010.9.4-5 槍ヶ岳(4) 槍ヶ岳山荘~槍平~新穂高 (下山) (2010/09/09)
- 2010.9.4-5 槍ヶ岳(3) 槍のテン場で過ごす夜 (2010/09/08)
- 2010.9.4-5 槍ヶ岳(2) 千丈乗越分岐~飛騨乗越~槍ヶ岳山荘~穂先 (2010/09/07)
- 2010.9.4-5 槍ヶ岳(1) 新穂高~槍平~千丈乗越分岐 (2010/09/06)
- 2010.9.4 槍ヶ岳山荘と北斗七星 (2010/09/06)
- 2010.8.21-22 爺ガ岳・鹿島槍ヶ岳(4) 種池小屋~扇沢 (下山) (2010/08/25)
- 2010.8.21-22 爺ガ岳・鹿島槍ヶ岳(3) 鹿島槍南峰~種池小屋 (帰り) (2010/08/24)
- 2010.8.21-22 爺ガ岳・鹿島槍ヶ岳(2) 爺ガ岳南峰~冷池~鹿島槍南峰(行き) (2010/08/23)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/940-2facba62