PIKANDA PART2
2010.10.17 No.17 甲武信岳レポ from Machiさん

Machiさんは現在、関東周辺の百名山を登っているようですね。
甲武信ヶ岳のレポをいただきましたので以下に掲載します。
午前6時15分道の駅みとみをスタート、初めは舗装路を30~40分歩き林道へ
峠沢沿いを登ること約2時間、第一目標の雁坂峠に到着しました。

富士山もよく見え力が湧きます。

休息後、午前9時頃に雁坂峠を出発。
すぐ足が痙り始めました。
雁坂嶺→東破風山→破風山→木賊山をへて甲武信小屋には12時40分頃到着。

予定より既に1時間以上遅れ。
甲武信岳山頂へは午後1時頃到着。

昼食をしていると三宝山へ行く時間が無くなりました。
三宝山のピラミッドは手招きしていましたが・・・・
あっさりと行くのを断念・・・川上村からまた登に来ればいいや
午後1時半頃下山開始

木賊山に登り返し、戸渡尾根を下り途中で徳ちゃん新道へ
結構荒れた登山道を降り、4時近くに西沢渓谷に無事降り立つ。
右足かかとは皮が剥け、両膝は痛み、親指も靴にあたりしびれたような感じ、
両腿も筋肉痛ですが、天気にも恵まれ、約21キロ、時間約10時間のバースデー登山
無事終了しました。
大滝の湯500円に入浴し、筋肉を揉みほぐし帰 路につきました。
体はかなりやられましたが、満足の登山でした。
以上、文・写真はMachiさんでした。ありがとうございました。
甲武信ヶ岳のレポをいただきましたので以下に掲載します。
午前6時15分道の駅みとみをスタート、初めは舗装路を30~40分歩き林道へ
峠沢沿いを登ること約2時間、第一目標の雁坂峠に到着しました。

富士山もよく見え力が湧きます。

休息後、午前9時頃に雁坂峠を出発。
すぐ足が痙り始めました。
雁坂嶺→東破風山→破風山→木賊山をへて甲武信小屋には12時40分頃到着。

予定より既に1時間以上遅れ。
甲武信岳山頂へは午後1時頃到着。

昼食をしていると三宝山へ行く時間が無くなりました。
三宝山のピラミッドは手招きしていましたが・・・・
あっさりと行くのを断念・・・川上村からまた登に来ればいいや
午後1時半頃下山開始

木賊山に登り返し、戸渡尾根を下り途中で徳ちゃん新道へ
結構荒れた登山道を降り、4時近くに西沢渓谷に無事降り立つ。
右足かかとは皮が剥け、両膝は痛み、親指も靴にあたりしびれたような感じ、
両腿も筋肉痛ですが、天気にも恵まれ、約21キロ、時間約10時間のバースデー登山
無事終了しました。
大滝の湯500円に入浴し、筋肉を揉みほぐし帰 路につきました。
体はかなりやられましたが、満足の登山でした。
以上、文・写真はMachiさんでした。ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 2011.7.9 No.26 妙高山レポ from Machiさん (2011/07/11)
- 2011.7.5 No.25 大朝日岳レポ from Machiさん (2011/07/05)
- 2011.6.4 No.24 瑞牆山レポ from Machiさん (2011/06/07)
- 2011.5.21 No.23 男体山レポ from Machiさん (2011/05/26)
- 2011.2.5 No.22 日光白根山 レポ from Machiさん (2011/02/09)
- 2011.1.16 No.21 美ヶ原レポ from Machiさん (2011/01/17)
- 2010.11.13 No.19 金峰山レポ from Machiさん (2010/11/17)
- 2010.11.3 No.18 雲取山レポ from Machiさん (2010/11/04)
- 2010.10.17 No.17 甲武信岳レポ from Machiさん (2010/10/18)
- 2010.8.28 No.16 丹沢山レポ from Machiさん (2010/09/03)
- 2010.7.19 No.15 両神山レポ from Machさん (2010/07/21)
- 2010.6.26 No.14 磐梯山レポ by Machiさん (2010/06/29)
- 2010.6.7 No.13 筑波山レポ by Machiさん (2010/06/07)
- 2010.5.5 No.12 八幡平 (2010/05/05)
- 2010.2.11 No.11 蔵王 (2010/02/11)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/959-fe02463a