PIKANDA PART2
2010.10.30 里も紅葉が始まりました

仙台市の定義山・西方寺
平安末期、平氏滅亡後にこの地に逃れて隠れ住んだ平貞能に縁の寺。
台風接近の週末。奥入瀬にでも行こうかと思っていたけれど、前日から忙しくてあえなく撃沈。
結局今日は、ぐずついた天気のなか仙台市内を散策していました。
紅葉は秋保も定義も全然パッとしなかったけれど、唯一、定義山の五重塔の周辺だけは綺麗でした。
カメラ持って京都の紅葉を見に行きたいような季節だけれど、秋の古刹の気分が仙台でもちょっとだけ味わえました。
里山よりも街路樹がむしろ綺麗に色づいてきている仙台でした。
明日は晴れるでしょうか?
- 関連記事
-
- 2011.3.12 地震発生 2日目 (2011/03/13)
- 2011.3.11 地震 (2011/03/12)
- 2011.1.18 夜汽車 (2011/01/18)
- 2011.1.15 どんと祭 (2011/01/15)
- 2010.12.25 ホワイトクリスマス (光のページェント 2) (2010/12/25)
- 2010.12.4 定禅寺通り 光のページェント (2010/12/04)
- 2010.10.31 雨ふりの日曜 (2010/10/31)
- 2010.10.30 里も紅葉が始まりました (2010/10/30)
- 2010.10.10 雨上がり (2010/10/10)
- 2010.7.17 もう少し (2010/07/17)
- 2010.7.10 梅雨も終盤 (2010/07/10)
- 2010.6.24 お疲れ様でした (2010/06/24)
- 2010.6.2 学校に行く (2010/06/02)
- 2010.5.15 お疲れ様でした (2010/05/15)
- 2010.5.9 今日も良い天気でした (2010/05/09)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/962-d8085508