fc2ブログ

PIKANDA PART2

2010.11.13 No.19 金峰山レポ from Machiさん

八ヶ岳
瑞牆山キツネ (photo Machiさん)
キツネ

だんだん寒くなってきました。
Machiさんの今年最後の山は先週末の金峰山とのことでした。
レポありがとうございました。以下に全文掲載します。



今シーズン最後の夏山登山は金峰山2599m。
本当は、大弛峠→金峰山→瑞牆山の往復で百名山2山を狙っていたのですが、
検討した結果、どうしても一泊になりそうなのであっさり予定変更~
大弛峠→金峰山往復と奥秩父の最高峰北奥千丈岳2601mに行く事に決めました。

午前3時半頃自宅を出で中央高速勝沼ICから140号線へ牧丘トンネルを抜けたら
すぐ左折しクリスタルラインで大弛峠を目指す。
2100m近くまで行くとナント!雪道となっています。
積雪は3cmぐらい、大丈夫だろ うとそろそろ登ります。
6時ごろ峠到着。駐車台数は11/20台。
準備して7時近くに金峰山目指しスタート。

看板には3.6km、2時間半と書いてあったが目標は2時間以内!!
登山道にも薄っすら雪が積もっている。滑らないように気をつけて行こう。
朝日岳ぐらいから今日も富士山と一緒に登る。薄曇で風が冷たい。
今日の富士

鉄山を過ぎると金峰山の特徴五丈石が眼前に!!
金峰山

午前8時15分頃金峰山山頂に到着、約1時間半。
エスプレッソで乾杯!360度の景色を堪能。目の前は八ヶ岳。
八ヶ岳

北・中央・南アルプスが真っ白、来週の立山に期待が!!
北アルプス

9時ごろ山頂出発し北奥千丈岳へ向かう。
10時過ぎ、スタート地点の駐車場から夢の庭園経由で登る。
苦手の階段が続き前国師岳を経由し11時ごろ山頂到着。
風 強くさっさと下山、温泉に向かう。

温泉に向かう途中、山からのプレゼントが!!
キツネさんが話しかけてきた~また来るよ瑞牆山に
今日の温泉は、大正2年からの金峰泉。客は私だけ!!
貸切で1時間ほど湯船でうとうと、すっかり温まりホントにゆっくり出来た。
今シーズン良い締めの登山が出来たと思う。


以上、文・写真ともMachiさんでした。ありがとうございました。
関連記事
    19:29 | Trackback : 0 | Comment : 0 | Top
Comment







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/970-1a8573c0
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最近の記事
リンク