PIKANDA SEASON 2
2010.12.17 雪崩を起こしたら犯罪者?

と言っても、イタリアでの話です。
昨シーズンはフランス、スイス、イタリア、オーストリアなどアルプスを抱えるヨーロッパでは雪崩が非常に多かったとのことで、かなりの犠牲者を出したようです。
イタリアではイギリス人のグループが雪崩に巻き込まれて1人が死亡。残りの仲間は「雪崩を誘発した罪」とそれが原因となった「殺人罪」で警察の取り調べを受けました。有罪となれば禁固10年の刑となります。
この出来事からわかるのは、イタリアでは雪崩事故を社会問題として捉えているという事実で、昨年はピエモンテ地方議会で、ビーコン、シャベル、プローブを持つことと、何らかの保険を用意することが義務づけられて、違反者には250ユーロ(3万円弱)の罰金が科せられるという条例が可決されています。
それまでは2003年に可決された国の法律で、レベル3以上のリスクの時にはビーコン所持が義務づけられていただけであった、と。(それでも日本に比べるとえらい進んでますけど・・・)。

↑昨シーズンは大変お世話になりました(携行品補償で)。
自動車保険と違って等級制では無いので、例年と同じ保険料で更新させてもらいました。てへへ。
お礼に宣伝しておきます~。
参考記事1
参考記事2
昨シーズンはフランス、スイス、イタリア、オーストリアなどアルプスを抱えるヨーロッパでは雪崩が非常に多かったとのことで、かなりの犠牲者を出したようです。
イタリアではイギリス人のグループが雪崩に巻き込まれて1人が死亡。残りの仲間は「雪崩を誘発した罪」とそれが原因となった「殺人罪」で警察の取り調べを受けました。有罪となれば禁固10年の刑となります。
この出来事からわかるのは、イタリアでは雪崩事故を社会問題として捉えているという事実で、昨年はピエモンテ地方議会で、ビーコン、シャベル、プローブを持つことと、何らかの保険を用意することが義務づけられて、違反者には250ユーロ(3万円弱)の罰金が科せられるという条例が可決されています。
それまでは2003年に可決された国の法律で、レベル3以上のリスクの時にはビーコン所持が義務づけられていただけであった、と。(それでも日本に比べるとえらい進んでますけど・・・)。

↑昨シーズンは大変お世話になりました(携行品補償で)。
自動車保険と違って等級制では無いので、例年と同じ保険料で更新させてもらいました。てへへ。
お礼に宣伝しておきます~。
参考記事1
参考記事2
- 関連記事
-
- 2011.2.6 Snowpulse エアバッグ 導入経過(7) ゲージからのエア漏れ (2011/02/06)
- 2011.2.1 (長野県・N氏により開発中の) 国産雪崩エアバッグ (1) シリンダーの高圧化・小型化 (2011/02/01)
- 2011.1.29 Snowpulse エアバッグ 導入経過(6) テスト1 拡張不良 (2011/01/29)
- 2011.1.26 Snowpulse エアバッグ 導入経過(5) シリンダー到着 ここに至るまでのサマリー (2011/01/27)
- 2011.1.25 Snowpulse エアバッグ 導入経過(4) バルブの移植の完了 (2011/01/25)
- 2011.1.15 Snowpulse エアバッグ 導入経過(3) 高圧ガス保安法のハードル (2011/01/15)
- 2010.12.18 Snowpulse エアバッグ 導入経過(2) コネクターバルブ到着 (2010/12/18)
- 2010.12.17 雪崩を起こしたら犯罪者? (2010/12/17)
- 2010.12.16 雪崩ビデオ (2010/12/16)
- 2010.12.14 JANのアバランチナイト @仙台 (2010/12/14)
- 2010.12.5 Snowpulse エアバッグ 導入経過(1) 先は長い (2010/12/05)
- 2010.11.30 Snowpulse の雪崩エアバッグ (2010/11/30)
- 2010.2.10 スイスの雪崩救助費用の現状 (2010/02/10)
- 2010.1.17 ABS 入手失敗 (2010/01/17)
- 2009.10.27 エアバッグ (2009/10/28)
Comment
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/995-64f700cf