fc2ブログ

PIKANDA SEASON 2

2010.12.18 Snowpulse エアバッグ 導入経過(2) コネクターバルブ到着

さて、圧縮空気シリンダーの充填をするための専用コネクターがようやく届きました。
sIMGP0636.jpg

圧力ゲージの単位はbarとPSIと併記されていますが、基本的にヨーロッパ仕様も北米仕様も、それぞれ専用のコネクターバルブを使わないと充填出来ないことになっています。手元にあるのはヨーロッパ仕様のシリンダーなのでそれ用のコネクターバルブを取り寄せました。
sIMGP0637.jpg

DIN 300気圧のオスです。ねじ込み式になっていて、これが供給側になります。
sIMGP0638.jpg

こちらがシリンダー側のメス。
sIMGP0642.jpg

組み立てるとこんな感じ。丸いツマミがフローコントロールで、親指の下の部分が過剰圧を開放する弁です。
sIMGP0644.jpg

さて、このシリンダーとコネクターを300気圧充填の出来る業者さんに見てもらおうと思います。
DIN 300気圧のバルブに対応できるかどうかということですが、それだけではありません。

国内では高圧ガス保安法に規制される製品なので、やはりボンベの検査をして合格の刻印をしてもらう必要があるような気がします。まあその辺はこれから相談ですね。

↓こちらはリフィルキット。上がグリス、右上が予備のリリースピン2本、密封用オレンジテープ2種類と左となりがシリンダー内部で充填毎に交換が必要なOリング。その左がOリング交換用のプラスチック棒。
英語の説明書は字が小さすぎてちょっと辛いけれど、ネットで同じ内容のPDFファイルが手に入るのでそちらを見ながら・・・。
sIMGP0652.jpg

実地使用まで、もう一息というところでしょうか?


そこらへんでゴロゴロしていた、下の娘に背負わせてみました。左後ろのウエストベルトのところから1本のナイロンヒモが出ています。
sIMGP0648.jpg

これはおしりから左足を巻いて・・・
sIMGP0649.jpg

股の間からウエストのバックルの所に取り付けてからバックルを締めます。雪崩に巻き込まれたときにザックとエアバッグがすっぽ抜けて脱落するのを防ぐためのメカニズムのようですね。
sIMGP0650.jpg
関連記事
    15:04 | Trackback : 0 | Comment : 2 | Top
Comment
2010.12.18 Sat 18:46  |  長野のスキーヤー #-
やっぱシリンダ小さいすねー。
ケータイと比べると良く分かります。
  [URL] [Edit]
2010.12.18 Sat 19:02  |  PIKANDA #-
長野のスキーヤーさん。
こんばんは。確かに250ccで300気圧なら大気圧で75Lですね!
ボイルの法則、何十年ぶりかに思い出しました。(笑)
どうなんでしょう、公称で150Lだった気がするので、やはりご指摘の通り外気巻き込み型なのかもしれません。

Re:  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://pikanda.blog74.fc2.com/tb.php/996-1f8125f5
管理人

PIKANDA

Author:PIKANDA

カテゴリ
時々つぶやくかも
月別アーカイブ
10  09  08  07  05  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  11  10  09  08  06  05  04  03  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  11  09  08  07  06  05  04  01  12  10  08  06  05  04  03 
ご訪問ありがとうございます
全記事表示リンク
Calender
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
リンク